9/12 ゴーヤ、とうもろこし他収穫 - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 今日の収穫

今日の収穫  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 100㎡ 種から 1000
作業日 : 2019-09-12 2018-01-01~619日目 曇り 25℃ 17.8℃ 湿度:72% 積算温度:8136.6 ℃

9/12 ゴーヤ、とうもろこし他収穫

今日は急遽病院に行かなきゃいけなくて、諸事情で旦那様に会社を休んでもらい、総合病院の眼科へ。

帰りに農園にちょっと寄って貰い、ちょびっと収穫。散瞳していて眩しくて2つ収穫したゴーヤをひとつ無くしました。初収穫なのに勿体無いな。

★収穫
ゴーヤ 初収穫
とうもろこし
四角豆
ミニトマト→車で食べた

今夜の晩ごはんで使います。

とうもろこしとゴーヤ

むいたら小さい

えん麦-品種不明 

コメント (7件)

  • うーたんさん 2019-09-13 13:55:10

    目は大丈夫?

  • hirolyさん 2019-09-13 21:24:33

    地元の総合病院に行ったら、関わり合いたくない感丸出しで、昔手術した、愛知の病院宛に紹介状書かれました。でも個人病院に行ったら、多分たらい回し確実なんで総合病院に行ったんだけど。

    今のお医者さんは何かあったら責任取りたくない的なことを平気で患者に言うんですね(^◇^;)
    諏訪の日赤には紹介状書きたくないみたいで、明らかにめんどくさいのは勘弁してって感じでしたよ。

    週明けに実家の家族や姉一家が遊びに来るので、来週実家に帰り、病院に行きます。
    多分手術はその後かなー。おおごとになるか、簡単に済むかは診察次第でわかりませんー。


  • うーたんさん 2019-09-13 21:32:51

    えぇー!手術!!
    それはエライコッチャじゃないですか!

  • hirolyさん 2019-09-14 10:27:21

    ちょっと説明が難しく長くなります。

    結膜が増殖して眼球とまぶたに貼り付いているそうです。で、それを異物と感じて排除しようとするので絶え間無く目やにが出て数時間経過すると目が開かなくなり、しょっちゅう目を洗っています。目やにで目が覚め潰れてる子猫みたいな感じですね。症状はずっと昔からあっても今までは目薬出されて終わりでした。


    今すぐの緊急性はないのですが、私は持病があり、眼球にバックルが縫い付けてあります。
    それが今一部露出していて伸びた結膜が覆っているらしく、切ると露出する?バイキン入る?感染するかも?的な責任は取りたくないけど、手術も大変だから最初に手術した病院に丸投げしたいらしいです。まあ原因はそっちだと言いたいんでしょうね。
    結膜は普通は増殖しないみたいですので、よくわからんらしく面倒くさいんでしょうね。実際にそんな空気を醸し出してました。

    なので対処は必要ですが、次に受診する病院の判断次第なのですよ。今回診断されたのももっと深刻なことかもしれないし、そうでもないのかもしれません。私に分かるのは多分何かしらの手術は必要だと言うことだけです。

    一昨日はショックでしたが、今は冷静です。
    でも11月には畑片付けなきゃいけないし、野菜の収穫や栽培もしばらく続き秋は忙しいのに、近い内に何らかの入院が必要だろうから憂鬱ではありますねー。

  • hirolyさん 2019-09-14 10:39:15

    旦那様は昨日から連休取ってツーリングに行ってしまい、不在なので、緊急性があると大変なので旦那様についてきて貰ったんですよー(^^)

  • うーたんさん 2019-09-14 13:30:47

    やっぱりどえらいことになってるんですね。
    畑も大事かもしれないけど、目はもっと大事だから。
    今、目になにか異物入ったらもっと大変だし。
    くれぐれも安静に、お大事にね。

    先日うちも皮膚科の先生にとんでもない対応をされ憤慨しております。
    せっかく近くにできたので通院に便利だと思ったけど、二度と行かない。
    画面みてないで皮膚を診てほしいんだけどねぇ・・・

  • hirolyさん 2019-09-14 15:20:09

    最初は目から異物が出ているのに気づいてびっくりして、病院行ったんですよ。目に刺さってるみたいに見えたんです。実際には結膜が伸びて眼球やら瞼に張り付いてる事がわかりましたけどね。

    実家の方の病院は火曜日に教授がいるみたいなんで外来でも火曜日をオススメされた為、再来週になりました。

    急に失明したりはないのですが、嬉しい事ではないですよねー。

    それより最近ものが見づらいのは老眼が進んでるせいと分かりショックです。

    我が家の近所にも、残念な対応をされる耳鼻科と、火曜とメンタルやられるメンタルクリニックがあります。
    自分の主治医は近いからではなく、きちんと診察してもらえる場所を探したいですよね。

    私は茅野に引っ越して5年ですが、未だに眼科はいいお医者さんが見つかりません。

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7339ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->