5/24 日本の真ん中で山菜とれた - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 今日の収穫

今日の収穫  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 100㎡ 種から 1000
作業日 : 2020-05-24 2018-01-01~874日目 晴れ のち 曇り 27.8℃ 15.3℃ 湿度:61% 積算温度:10220.2 ℃

5/24 日本の真ん中で山菜とれた

長野は緊急事態宣言は解除されましたが、あまり遠出するのも気がすすみません。

今日はほぼ人と会わないであろう辰野の山に行き、景色を見たり山菜採りをして過ごしました。
三密は回避していますよー。

わらびとタラの芽を採りました。山椒の木もありましたが今日は葉は不要なので香りを楽しんだだけ(^^)

蕨はもう遅かったです。でもぼちぼち採れました。
タラの芽は群生地を見つけました。楽しい。
地元の人が蕨もタラの芽もだいぶ採りつくしたみたいだったので、複数芽が出てる木から少しずつ分けてもらいました。


日本の真ん中の展望台に行きました。

ランチは農民家フェ あずかぼさんという体に優しい料理を出してくれるカフェに行きましたよ。
古民家を改装したのんびり空気の素敵なカフェでした。ランチセットとインド風カレー、デザートを頂きました。

伊那のJAファームでサツマイモの苗を買い、南アルプスむらの道の駅の中のクロワッサンが美味しいパンやさんのパン。
今は道の駅閉鎖の為、高遠さくらホテルにて仮営業、予約でクロワッサンが買えます。持ち帰りで予約時間に取りに行けばいいです。

帰りにディーラーに行き、点検に出していた車が帰ってきました。

遠出はしなかったけど、楽しい一日でした。
最近、行くとこないから山菜採りばかり行っています。狩りもの大好きなんだけど、密を避けて人にも会わないとなると、果物狩りもできないし、もちろん観光地は行かないし、山か畑しかないです(笑)
海ないしねえ。

釣りに行きたいなあ。
来週は高ボッチに行ってみようかなと思っています。
おにぎり握っていくのもいいかもね。

今年は辰野のホタル祭りも、諏訪湖の花火大会も中止です。
もちろんしょうがないと思いますが、少し残念に思いますね。


さて、また明日からは普通の農民になりまーす(笑)
サツマイモ植えたいけど明日は夏日だよー

わらび

タラの芽

日本の真ん中の展望台

えん麦-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7339ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->