9/5 ハイギャバトマト、割れトマト収穫 - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 今日の収穫

今日の収穫  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 100㎡ 種から 1000
作業日 : 2021-09-05 2018-01-01~1343日目 晴れ のち 曇り 26.9℃ 18.3℃ 湿度:80% 積算温度:17296.3 ℃

9/5 ハイギャバトマト、割れトマト収穫

収穫の続きです。
雨で割れ果が増えそうなので、ハイギャバトマトも色づいているのは収穫しました。
まだ大丈夫そうなのは残してあります。

タッパーがひとつしか無かったので入るだけ収穫。

80個だったと思います。
割れ果は数えず、他の割れトマトと一緒に収穫しています。
酷いのは農園で食べています。全部食べるのはむりそうだったので、割れの軽いものは段ボールに入れて持ち帰り、トマトジュースにしました。

ハイギャバトマト

割れトマト

えん麦-品種不明 

コメント (6件)

  • うーたんさん 2021-09-06 21:57:40

    ミニトマトのジュースは最高!とダーリンも申しております。
    ハイギャバは切り込んだのがやっと花が咲き出しましたが実がつくかどうかは。。。です。
    うらやましいなあ。

  • hirolyさん 2021-09-06 22:18:14

    ミニトマトは皮剥かないから頑張ってミキサーかけないと口当たりが悪いのでうちの旦那様はイマイチだそうです
    私は多少の種や皮は気にしないタイプなもんで(^◇^;)
    最近は余ったミニトマトをよくジュースにしています^_^

  • うーたんさん 2021-09-06 23:21:26

    うちはミニも冷凍したのをぬるま湯につけて皮をむきます。
    やはり皮があると舌触りが良くないです。
    ミニは大玉より甘いのでジュースも甘くておいしいです。
    ミニのジュースは私も飲みます(⌒▽⌒)

  • hirolyさん 2021-09-07 00:16:12

    私はミニトマトの甘いのも、大玉のサラッとしたトマトジュースも好きなのでどちらもよくジュースにしてます。

    ただ、ミニトマトは傷んだトマトは分けているのですが、たまによく見えないまま一緒に入れていて微妙な味のトマトジュースになったりしてます(笑)

    バジルを少し入れても、塩やレモン果汁を入れても美味しいですよー(^-^)

  • うーたんさん 2021-09-07 13:47:33

    トマトの傷んだのを口に入れたときの、あのなんとも言えんウッとなったのを思い出すだけで。。
    私は柑橘がアレルギーでダメなのでレモンは入れられない。
    ビールを入れるのもあるけど、それもなんだか。
    やっぱ塩かな。

  • うーたんさん 2021-09-07 13:47:34

    トマトの傷んだのを口に入れたときの、あのなんとも言えんウッとなったのを思い出すだけで。。
    私は柑橘がアレルギーでダメなのでレモンは入れられない。
    ビールを入れるのもあるけど、それもなんだか。
    やっぱ塩かな。

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7339ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->