底抜けにイヤラシィ〜く、チョメチョメ! - バターナッツ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カボチャ > バターナッツ > バターナッツ 2018

バターナッツ 2018  終了 成功 読者になる

バターナッツ 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3.3㎡ 種から 3
作業日 : 2018-07-15 2018-04-07~99日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

底抜けにイヤラシィ〜く、チョメチョメ!

花嫁不足のカボチャ畑に やっと春♡が!
雌花が3つ咲いた!そして続々と若いお嬢さんたちも出番待ち!
今迄にも2、3個受粉したけどみな不発。
どらちゃんとこはカボチャもスイカもメロンもゴロゴロ出来てるのに。
何が違うのか検証してみた。
そうだ!どらちゃんは やたらいやらしくチョメチョメしている。
そっか、イヤラシィ〜くがポイントなんだ!
よし、チョメチョメするぞ!やりまくりだ!
と、思ったら……婿がいない!少なすぎる!
なんでや?
仕方なく昨日引退した爺さんも無理やり萎んだ花を破いてチョメチョメ!
爺さん大喜び!
チョメチョメ チョメチョメチョメチョメ!!!
こんなんで実は膨らむだろうか……… ( ̄▽ ̄;)⁈

チョメチョメ チョメチョメ!

バターナッツ 

コメント (9件)

  • ししとうさんさん 2018-07-15 10:27:02

    しぼんだじいさんまで動員させるとは!
    (^o^;)

  • どらちゃんさん 2018-07-15 11:01:49

    やりまくりって、あぁた……汗

    カボチャは普通に人工受粉してるだけよん♪

    やらしいと思うかどうかは、読む人がやらしいかどうかによるかな~(笑)

  • まろ子さん 2018-07-15 11:16:06

    ししとうさん
    爺さんじゃ 無理かしらん?
    追肥と一緒に精力剤も撒こうかな。
    頑張れ、爺さんたち!

  • まろ子さん 2018-07-15 11:19:52

    どらちゃん
    えへっ?
    人工授粉ってなに?
    チョメチョメでしょー

    だけど放任だったら1個も出来ないくらい自然に受粉はしてなかった!

  • どらちゃんさん 2018-07-15 11:25:23

    虫が少ないのかな~?

    しかし、爺さんコキ使っても、出るモンも出ないでしょ~に?

    ぇ?

    花粉の元気なのは雄花開花の朝9時くらいまでって知ってるでしょ~?

  • まろ子さん 2018-07-15 11:31:40

    へへ。( ◠‿◠ ) 知ってるんだけど……ギリ9時だった。
    明日は早起きしまーす。

    ん?何か出るの?ん?ナニ?

  • どらちゃんさん 2018-07-15 11:45:08

    花粉だってば~
    他に何を考えてるの~?

  • まろ子さん 2018-07-15 14:20:39

    なんも考えてませんけど………
    え?え?
    えええー!(えの字が並ぶと蛇に見えてくる〜)

  • どらちゃんさん 2018-07-15 14:27:27

    なんも考えとらん?

    ( ; ゜Д゜)汗

    人間素直じゃないとねぇ~汗

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数260冊
栽培ノート総ページ数4714ページ
読者数54

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。
-->