10月20日の栗ご飯 - ゴーヤ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ゴーヤ > ゴーヤ-品種不明 > usagi's kitchen(*^▽^)/★*☆

usagi's kitchen(*^▽^)/★*☆  栽培中 読者になる

ゴーヤ-品種不明 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
作業日 : 2019-10-20 2018-09-23~392日目 曇り 26.3℃ 19.2℃ 湿度:81% 積算温度:7083.0 ℃

10月20日の栗ご飯

日付けはさかのぼりますが、産直で栗を買って一晩水につけておき、次の日重曹を入れて茹でそのまま冷めるまで放置。
冷めてから栗をムキムキしました。

重曹入れて茹でると渋皮がつるっと気持ちよく剥けるんですよ。
知らなかった方は試してみてね。

あとは塩とお酒を少々入れて炊きました。
仕上げに黒ごまを振りました。
振ってから振りすぎた( ̄▽ ̄;)
だってドバッと入っちゃったんだもの( ºωº )チーン…

まぁ、美味しかったからいいか(〃゚艸゚)プッ


ゴーヤ-品種不明 

コメント (4件)

  • トシボンさん 2019-10-24 23:19:22

    今週末丹波方面に遊び行こうと思ってるんで、
    作ってみよ
    いや・・・作ってもらおう・・・w

  • usagi0311さん 2019-10-24 23:30:04

    結構栗を剥くのは大変なんですよ。
    何か、栗を簡単に剥ける「くりくり坊主」なる物があるとか。
    今度ネットで調べて買ってみようかな?

  • トシボンさん 2019-10-25 00:15:43

    ググってみたら使い方の動画まででてきました^^
    そないそない食べないですけど、有ったら便利そぉですね^^

  • usagi0311さん 2019-10-25 22:53:44

    そうなんだ。
    毎年使うだろうし、便利なら持っていたいな。検索して購入しちゃお(*^-゚)v

GOLD
usagi0311 さん

メッセージを送る

栽培ノート数310冊
栽培ノート総ページ数5893ページ
読者数27

栽培歴6年目のusagiです。
市民農園で30坪を借りて楽しんでいます。
年間を通して何かしら収穫出来るように栽培しています。
無理の出来ないお年頃なので、手をかけるのも少しだけ(*>▽<*)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数27人

栽培歴6年目のusagiです。
市民農園で30坪を借りて楽しんでいます。
年間を通して何かしら収穫出来るように栽培しています。
無理の出来ないお年頃なので、手をかけるのも少しだけ(*>▽<*)
-->