突然ドンと大きく! - シイタケ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シイタケ > シイタケ-品種不明 > キノコ農園 2018年秋

キノコ農園 2018年秋  終了 成功 読者になる

シイタケ-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2018-12-22 2018-09-29~84日目 晴れ のち 曇り 11℃ 6.5℃ 湿度:76% 積算温度:1242.2 ℃

突然ドンと大きく!

今朝見たら突然に大きくなってました。
さて、どこまで大きくするかが これからの問題?


シイタケ-品種不明 

コメント (12件)

  • hirolyさん 2018-12-22 15:20:39

    4つもある。いいなあ。
    これはやはり20センチ越え?

  • ひでぼんさん 2018-12-22 19:24:22

    え、一日でこんなに大きくなるのか!
    確か紫さんがちょんまげにしてたのが一番大きかったので、最高記録を目指して欲しい。

  • まろ子さん 2018-12-22 21:12:16

    だけど 今が一番美味しそう……
    かと言って、2個だけじゃ……
    もう少し大きくしようかなぁ

  • hirolyさん 2018-12-22 21:36:00

    椎茸のホワホワした白いやつが、フワフワーと長く伸びてくるともう胞子飛んでますもんね(^◇^;)

  • まろ子さん 2018-12-23 09:44:57

    飛んだ胞子って菌床についたら そこからまた出るのだろうか?
    そんな簡単なものじゃないんでしょうね。

  • ひでぼんさん 2018-12-23 09:47:55

    お~、それは面白いかも。
    でもたぶん難しいんでしょうね~。

  • hirolyさん 2018-12-23 13:58:12

    胞子が飛んだくらいじゃ菌床はダメかも。
    だっで私、うっかりしていて胞子飛ばし過ぎて真っ白になることあるけど生えてこないし。
    ビックリキノコ目指しましょう(^^)

  • ひでぼんさん 2018-12-23 14:01:28

    やっぱり無理か。
    ビックリきのこがいいですね~。

  • まろ子さん 2018-12-24 10:27:39

    と、言われつつ……ビックリ化しております。

    1号シイタケ、ビックリ化
    2号シイタケ、ビックリ予備軍
    3号4号シイタケ、普通
    5号〜、チビッコ

  • ひでぼんさん 2018-12-24 12:17:19

    いいな~。
    うちは今のところ、まともなのは1個だけ...
    ぺっちゃんこのと小さな目玉おやじは成長しないし。

    さっき大掃除のときに、菌床をひっくり返してしまいました!( ̄▽ ̄;)
    幸い育っているシイタケに被害はなかったけど、良い刺激になったかも~。

  • まろ子さん 2018-12-24 16:06:00

    コロン刺激でニョキニョキ!

  • ひでぼんさん 2018-12-24 16:55:54

    密かに期待(≧∇≦)b
    ここまで刺激したら、びっくりして出てくるかも~。

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数261冊
栽培ノート総ページ数4717ページ
読者数54

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。
-->