栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ > いちごの水耕栽培2018秋冬
いちごの水耕栽培です。 とちおとめが赤くなってきました。そろそろ収穫です。 白蜜香はうどん粉?ぽいので、摘果しました。 気温、水温は日中のデータです。
11.6℃ 3.2℃ 湿度:46% 2019-01-02 84日目
いちごの水耕栽培です。 今朝8時の気温は-3℃でした。昨日の最高気温は25℃でした。 液肥は13.9℃くらいでした。 寒暖差が大きいです。 なんちゃって温室の中には、バナナ、金鯱(サボテン)、ストレリチア、もものすけ、ベ...
10.7℃ 1.1℃ 湿度:34% 2018-12-29 80日目
いちごの水耕栽培です。 温度計を新調しました。最高最低気温をホールドできます。 今朝7時の気温は0℃でした。昨日の最高気温は21℃でした。 液肥は13.5℃くらいでした。 とちおとめの一粒が赤くなってきました。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-12-26 77日目
いちごの水耕栽培です。 いちごの成育が思わしくありません。 水温は、水温計の電池切れで測定できていませんでした。 昨年は、11月の下旬からヒーターで加温してました。そういえば今年はまだヒーターを入れてません。 今朝、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-12-19 70日目
いちごの水耕栽培です。 後発で植えた株にもつぼみが上がってきました。しかし、アブラムシが発生しました。 アブラムシ対策にアクタラの水溶液の残りを散布しました。また、一部、枯れた葉を摘葉しました。 白蜜香のつぼみがぐんぐん伸びて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-12-06 57日目 害虫
いちごの水耕栽培です。 第一陣の定植から50日経過しました。 水温計を設置しました。 今朝7時の温度は13.3度でした。 とちおとめは、実が順調に大きくなってます。 白蜜香のつぼみが伸びています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-29 50日目
いちごの水耕栽培です。 白蜜香のランナーを摘みました。 白蜜香にも蕾が出てきました! 3株目のとちおとめにも蕾が出てきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-24 45日目
いちごの水耕栽培です。 第一段のいちごの水耕栽培をはじめてから40日経過しました。 とちおとめの二株は、花が咲いています。 白蜜香は、ランナーを出してきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-19 40日目
いちごの水耕です。 実家からいちごの苗を分けてもらいました。 4株追加です。 土を全て綺麗に洗って、スポンジで栽培装置に移植しました。 これで8株全てそろいました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-13 34日目
いちごの水耕栽培です。 定植後、30日が過ぎました。 とちおとめ、開花が続いています。 二株目のとちおとめもつぼみが上がってきました。 この調子でいくと、クリスマス頃赤いいちごがなりそうです。 本日、温室改造中につ...
17.4℃ 14.6℃ 湿度:96% 2018-11-09 30日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote