栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ > いちごの水耕栽培2018秋冬
水耕栽培のイチゴを収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-08 1702日目
女峰に実がついていました。 収穫が遅れて、沢山腐っていました。 もったいないです。 イチゴを収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-06 1700日目
女峰の水耕栽培です。 放置してました。液肥を補充しました。 濃度は規定の半分くらいですが適当です。 イチゴの葉が繁り、実、ランナーが見えません。 ランナーは見つけ次第、切除しました。 その結果、イチゴが沢山できていまし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-31 1694日目
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-16 1679日目
女峰二郎のイチゴが沢山採れます。 出てくるランナーは切除してます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-04 1667日目
女峰二郎を収穫しました。 とても大きい実です。 株の勢が素晴らしいです。 ランナーが出てきますが、ひたすら切っています。 収穫が終わったら、ランナーを伸ばして株を量産します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-19 1652日目
女峰二郎、収穫しました。 放ったらかし栽培なので延び放題です。 ランナーは、見つけ次第、削除しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-16 1649日目
女峰二郎は、とても成育がよいです。 来季も女峰は栽培したいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-29 1631日目 開花
水耕栽培している女峰二郎です。 とても大きな株になりました。 花芽が沢山ついています。 これは期待値大です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-16 1618日目
水耕栽培しているイチゴを収穫しました(1/7)。 そのイチゴを食べました(1/10)。 まあまあの味でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-07 1550日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote