いちごの水耕栽培2018秋冬 (とちおとめ) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ > いちごの水耕栽培2018秋冬

いちごの水耕栽培2018秋冬  栽培中 読者になる

とちおとめ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 8
  • イチゴの収穫

    水耕栽培イチゴを収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-17 1315日目

  • 放ったらかし水耕イチゴ収穫

    放ったらかし水耕栽培イチゴを収穫しました。 受粉がイマイチで、小さく、形もイビツです。 恥ずかしい限りですが、味は甘いです。 来年は真面目にイチゴを水耕栽培したいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-09 1307日目

  • イチゴ収穫

    放ったらかし水耕栽培イチゴを収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-28 1296日目

  • イチゴの収穫

    水耕栽培のイチゴを収穫しました。 忙しくて、放置栽培ですが、イチゴの季節なので勝手に赤くなってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 1291日目

  • イチゴの収穫

    水耕栽培のイチゴを収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-18 1286日目

  • イチゴの水耕栽培の様子

    イチゴの水耕栽培ですが、液肥を切らさないようにしてるだけの半自動栽培か続いています。 今年はヒーターに電気を入れてません。 しかし、この時期には花芽が出てきます。 そこそこ立派なイチゴが収穫できました。 水耕栽培では、花芽が沢山...

    13.4℃ 5.9℃ 湿度:46%  2021-12-13 1160日目

  • 続・いちごの水耕栽培7/19

    いちごの水耕栽培です。 親株が枯れました。 根が腐っていましたので、この株を処分します。 この親株は、二年以上栽培して、沢山いちごを実らせました。 別の株からランナーをとって、新たに水耕栽培します。

    33.5℃ 25℃ 湿度:77%  2021-07-19 1013日目

  • 続・いちごの水耕栽培6/20

    いちごの水耕栽培です。 沢山収穫しました。 甘さは控え目ですが、沢山採れるとうれしいです。

    27.3℃ 19.7℃ 湿度:0%  2021-06-20 984日目

  • 続・いちごの水耕栽培6/16

    昨日、赤くなっていなかったいちごが一日で沢山赤くなりましてので、収穫しました。

    25℃ 20.4℃ 湿度:88%  2021-06-16 980日目

  • 続・いちごの水耕栽培6/15

    いちごの水耕栽培です。 開花のピークがまたやって来ました。 適当に人工受粉してます。 しばらくいちごが収穫できそうです。 昨日、液肥を20リットル補充しました。 このいちごの水耕栽培は、ほとんど放ったらかしです。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-15 979日目

    開花

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数169冊
栽培ノート総ページ数6047ページ
読者数68人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新