保存食作り
栽培中

読者になる
えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
作業日 : 2018-11-16 | 2018-11-16~0日目 |
![]() |
11/2.14 干しピーマン作り
ピーマンがたくさんあるので、干しピーマンも作ってみました。カラカラになるまで乾燥させています。
2018-11-02 199日目 hiroly
私は普段あまり干し野菜は作りません。椎茸と芋くらいです。
生で食べる野菜に困らないし、年中消費する野菜がある為、保存食は必要ないからです。
昨日は、霜がおりて野菜のお片づけをしました。
最後のピーマンがたくさんありました。
霜に当たっても頑張ったピーマンたち。あまり日持ちはしません。
食べきれず、ゴミになるのは忍びないので、今回は干しピーマンを作ります。
すぐ食べるピ〜マンもたくさんあるので保存用にしたいな。
乱切りで干しました。
数日干して置く予定です。
干しカゴも洗濯干しも今は柿と椎茸で使用中だから、外で雑に干されてます。
葉野菜も余ったら今年は干してみようかなあ。
まずは手始めにピーマン成功してからよね。
柿が終わったら久しぶりに切り干し大根でも作るかねー。
2018-11-09 206日目 hiroly
干したらだいぶ小さくなりました。
まだもう少し干したいけど雨が降るから、仕舞いました。
とりあえずこれは完成で室内で2.3日置いたらジップロックにしまうことにしよう。
まだピーマンがあるから次はベランダで干そうかなあ。
完成しました
干してます
第2弾も干してます
どらちゃんさん 2018-11-16 13:24:08
干すとンマくなるんですか~?
やったことないです~(T^T)
hirolyさん 2018-11-17 11:34:15
うまくなるかどうかは分かりませんが、栄養分は増えると思います。そしてかさが減り、保存出来るため私にとっては良いこと尽くしです(笑)
今回は霜に当たったピーマンがたくさんあり、日持ちもしないため、食べ切れない分を干してみました。
どらちゃんさん 2018-11-17 12:20:27
主目的は保存なんですね~♪
栄養価も増すのかぁ~φ(..)
hirolyさん 2018-11-17 12:24:29
今年は葉野菜も大根も保存の為、干し作業にチャレンジしています。