11/16 柿の皮を干しています - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 保存食作り

保存食作り  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2018-11-16 2018-11-16~0日目 曇り 14℃ 1.6℃ 湿度:75% 積算温度:7.5 ℃

11/16 柿の皮を干しています

今年は干し柿を作った時に出る柿の皮を干してみました。
が、これいつまで干したらいいのかな。
カラカラにならないとカビそうで、ずーっと天日干しされています。

干したものの、使い道もあんまりないけど、細かくしてお茶にしたりできるらしいし、漬物にいれてもいみたい。

どう使うかはわかんないけど、とりあえず外に干されています。

ずーっと干されてる

えん麦-品種不明 

コメント (5件)

  • hareotokoさん 2018-11-16 11:56:34

    わたしの実家にも干した柿の皮がありました。用途不明です。

  • まろ子さん 2018-11-16 15:39:52

    柿の葉茶っていうのは聞いたことあるけど、皮もお茶になるのね!
    糠味噌漬けに入れるのは知ってます。入れたことないけど。

  • hirolyさん 2018-11-16 15:43:38

    大根をつける時に柿の皮を入れると甘くなるんだって。スーパーで漬物用の大根と一緒に柿の皮も売ってますよ。

  • まろ子さん 2018-11-16 21:33:05

    沢庵漬けにも入れるのね。
    日本の知恵だね〜

  • hirolyさん 2018-11-16 21:42:12

    昔の人の知恵ってすごいよねー(^.^)

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7335ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->