栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 保存食作り
14日干した切り干し大根、干しカゴに干した方が完成しました。 ザルのはまだ。 やっぱりザルだと重なるから時間かかるのよね。 今回の干しカゴの分はとてもいい出来。ふわふわでチリチリでちゃんと乾いて綺麗な色(*^◯^*) 次からは白髪葱のピーラー使うのは決定だな。
綺麗に出来たよ
えん麦-品種不明
うーたんさん 2018-11-16 16:56:22
ホント綺麗だわ。 うちは干すほど収穫がないよ。 でも干してみたい!
hirolyさん 2018-11-16 17:21:21
大根4回くらいに分けてあちこちに種まきしたから、順番に収穫しとかないと最後にたくさん収穫すると持て余してしまうのです(;´д`) うーたんさんちも昨日綺麗な大根収穫してたじゃないですか(*゚▽゚*)
大きな柿さん 2018-11-16 19:38:51
美しい!それに”ふわぁ”としてる!私も干したいな。 我が家の大根早く大きくな〜れ!
hirolyさん 2018-11-16 19:42:31
フワッてなると上手に出来ていて、食べても美味しいんだよー。色も茶色くなりすぎない方が美味しいと個人的には思います。
干す
切る
乾いたら完成
完成しました
干してます
第2弾も干してます
丸干し
刻み干し
ちょっと乾いたやつ
ずーっと干されてる
冷凍保存
刻んだネギたち
たくさん収穫した
干しピーマン
切り干し大根
干したよ
乾いた
ゴボウ味噌の出来上がり
切り干し大根干しカゴ作成
大きめ大根
こんな感じ
切り干し完成
これが干しはじめ
中国からし菜を干しました
大根輪切りで干しました
これを干したよ
ほうとうに入れてみた
干した柿の皮
柿の皮粉末
唐辛子みたいだね
これが粉になりました
こうやって干す
干されています
綺麗な円形
佃煮完成
バカ貝とシオフキガイ、椎茸
この子達ですね
出来上がり
汁はない
hiroly さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
うーたんさん 2018-11-16 16:56:22
ホント綺麗だわ。
うちは干すほど収穫がないよ。
でも干してみたい!
hirolyさん 2018-11-16 17:21:21
大根4回くらいに分けてあちこちに種まきしたから、順番に収穫しとかないと最後にたくさん収穫すると持て余してしまうのです(;´д`)
うーたんさんちも昨日綺麗な大根収穫してたじゃないですか(*゚▽゚*)
大きな柿さん 2018-11-16 19:38:51
美しい!それに”ふわぁ”としてる!私も干したいな。
我が家の大根早く大きくな〜れ!
hirolyさん 2018-11-16 19:42:31
フワッてなると上手に出来ていて、食べても美味しいんだよー。色も茶色くなりすぎない方が美味しいと個人的には思います。