7/31 桃のジャム、コンポート、シャーベット - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 保存食作り

保存食作り  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2019-07-31 2018-11-16~257日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

7/31 桃のジャム、コンポート、シャーベット

朝イチで桃の加工をしました。今日はゴミの日だから桃の皮とか捨てたかったし、間に合うように頑張りました。

桃3つ分をコンポート、桃ひとつ分はジャムです。
桃ひとつ分、桃のゴロゴロシャーベットにします。
全部で5つ使いました。


今夜は桃のデザートスープを作る予定です。

暑いので桃がすぐ追熟したので、今日加工することにしました。

美味しくなーれ。

桃がコンポート

ジャム

コンポート 濃いめ

えん麦-品種不明 

コメント (7件)

  • アルトロさん 2019-07-31 10:37:30

    いや〜メッチャ美味そう(^ω^)
    素材の入手が難しいナー、白桃は高価だし(^_-)

    こういうの見ると早く秋が、、、と思います。
    柚子やスダチ、栗もいいですよねー!

  • hirolyさん 2019-07-31 15:56:05

    これは、はねだしの完熟桃だからひとつ7〜80円位。加工しても惜しくない値段ですが、今年は甘くて美味しいです。
    まだブルーベリー狩りも行ってないし、フルーツはこれからが美味しい季節ですもんね(^ ^)

  • うーたんさん 2019-07-31 20:15:40

    見るとやっぱり作りたくなるなぁ。
    うーたんはもっと硬い桃を炊きます。
    でもはねだしでもかなり美味しそうだったよね、あんなに美味しそうだったら加工なんてしないで食べちゃうなぁ。

  • hirolyさん 2019-07-31 20:20:19

    新府のはねだし桃は、生で食べれる桃です(^^)
    でも日持ちしないので数個は加工して後で食べれるようにしています(^ ^)
    硬い桃でも煮てしまえば美味しくなりますが、完熟した甘いものを使う方が好きかな?

  • うーたんさん 2019-07-31 20:33:23

    硬い桃を炊くと缶詰と同じようになりますね。
    生でも炊いても桃は大好きです。
    今年の桃は甘くて美味しいです。

  • hirolyさん 2019-07-31 21:24:00

    うーたんさんは、桃の買い出しに行くと何キロくらい買ってきますか?
    我が家は二人暮らしだから、今年はふた箱買い、更に別の共選場で買い、全部で4000円で55個でした。
    お友達に旦那様が手土産に持っていき、両親に送ってもまだたくさん残ります(^ ^)
    おトク〜(*´∀`*)

  • うーたんさん 2019-07-31 22:30:25

    ドン引きされるくらい買います。
    去年の7月の収穫に確か書いてあると思うけど。
    自分ちで食べるのはその何分のイチだろう。。。

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7336ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->