11/12 ヤーコン、里芋の種芋、種生姜の保存 - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 保存食作り

保存食作り  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2019-11-12 2018-11-16~361日目 晴れ 16.9℃ 5.5℃ 湿度:79% 積算温度:4550.6 ℃

11/12 ヤーコン、里芋の種芋、種生姜の保存

週末に農園から沢山収穫した里芋とヤーコンですが、種芋を来年用に室内保存する予定です。

変なノートに書くと忘れるので、保存用ノートに書きます。食べないけどね。
里芋やヤーコンのノートに書いても冬になるとノート終了しちゃうしねえ。

去年もお試しでヤーコンの種芋保存をしてみましたが、ほぼ干からびて全滅でした。
生き残ったのはぷちぷちに包んだのが2つだけ。

水分不足かなあと思いました。

今年はそれを踏まえて少し保存の仕方を変えます。

★ヤーコンと里芋の種芋★

ヤーコンは種芋はバラさず根塊のまま保存。
里芋は親芋と小芋と両方保存してみます。

排水溝用の小さな穴が空いたビニールに入れて、新聞紙でくるんで、ぷちぷちを包みます。
ビニール袋に入れ、ダンボールに入れて保存。

★種生姜★

今年収穫した生姜も里芋の種芋を入れたダンボールに仕舞い、一緒に冬越しに挑戦します。
キッチンペーパーをぬらして、生姜を包んで、ビニール袋に入れ、さらにジップロックに入れて保存。

ダンボールに入れた種芋たちは、二階で保存します。
寒いことは寒いですが、外よりはだいぶマシです。


えん麦-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7335ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->