12/4 宇宙芋、海老芋の種芋を保存【購入】 - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 保存食作り

保存食作り  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2019-12-04 2018-11-16~383日目 曇り のち 晴れ 8.9℃ -1.1℃ 湿度:83% 積算温度:4688.8 ℃

12/4 宇宙芋、海老芋の種芋を保存【購入】

メルカリで宇宙芋と海老芋を買いました。
メルカリ使うのは初めてです。でも最初は分かりにくいなー。チャージも残高が余るから好きじゃないけど、まあしょうがないよね。

安いわけではないですが、手に入るからまあいいやという感じです。

宇宙芋 1.2キロ 1200円 農家の方から購入
海老芋 1.2キロ 1280円 非農家の方から購入

どちらも食用ですが、今年は味見にして食用は少し。
6個ずつ食用にし、残りは種芋として室内保存に挑戦します。
海老芋に関しては専業農家の方も売っていたのですが、一般の方は注文した後に掘り上げてくれると買いてあったのでこちらにしました。
まとめて収穫して保管してあるより鮮度がいいかなあと。


わざわざ高い食用の芋を冬に買わなくてもいいのですが、来年以降栽培した時の為に、冬越しに挑戦してみたいのであえて買ってみました。

宇宙芋も海老芋も、保存の仕方は2種類。

新聞紙にくるみ、ぷちぷちに包んでダンボール保存。

新聞紙にくるみ、排水溝用の小さい穴がたくさんあいたビニールに包んでダンボール保存。

包み方が違うだけで同じダンボールに入れます。去年里芋を保存した時は種芋が小さく乾いてカピカピになりました。生き残りは親芋と小芋が数個でした。

呼吸するので、完全密閉はダメだと思いますが、ヤーコンの保存がぷちぷちが有効だった為、今年はこの方法で試します。
我が家は地中に埋めての越冬は寒くて無理なので、なるべく早く室内保存の方法を確立したいです。

失敗したとしても、勉強代と思うことにします。

来年4月までこのまま自宅の二階室内にて保存する予定です。

購入した宇宙芋

購入した海老芋

種芋室内保存に挑戦

えん麦-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7335ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->