保存食作り (えん麦-品種不明) 栽培記録 - hiroly
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 保存食作り

保存食作り  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 11/20 柿の皮も干し上がり

    明日は天気悪いかもなので、柿の皮を干していたやつも回収。 長く干していたため、だいぶ乾きました。漬物とかに使おうかな。 まあ色々使ってみる予定です。 今から農園に野菜たくさん収穫しに行きます。 また干し野菜をやろうかな。...

    10.9℃ 2.3℃ 湿度:76%  2018-11-20 4日目

  • 11/20 葉物干し野菜完成

    一階で干していたタアサイや冬菜、小松菜などの干し野菜が完成しました。 だいぶカサカサになったので良しとしてみた。 食べ方としては、水に戻し、きんぴらみたいにしたり、切り干し大根と一緒に煮てみたりしたら干し野菜独特の食感が楽しめるかな...

    10.9℃ 2.3℃ 湿度:76%  2018-11-20 4日目

  • 11/17 干しピーマン、切り干し大根完成

    1日遅れて、切り干し大根と干しピーマンも完成です。今回は天気良くてホントに上手に出来て満足です。 最初から作り始めたのを足すと、ピーマン20個分くらい、大根7本分の干し野菜が完成しました。 ジップロックにしまい、冷蔵保存します。...

    12.6℃ 2.5℃ 湿度:82%  2018-11-17 1日目

  • 11/16 ネギ冷凍保存

    保存食作りとは言わないかもしれないけど、我が家は小口ネギをいつも冷凍して、料理の時に重宝しています。 プランターのネギが大きくなったので収穫しました。鍋用に長く切ったネギはまだ冷凍庫にたくさん入っているので、今回は小口ネギだけ刻んで保...

    14℃ 1.6℃ 湿度:75%  2018-11-16 0日目

  • 11/16 切り干し大根完成

    14日干した切り干し大根、干しカゴに干した方が完成しました。 ザルのはまだ。 やっぱりザルだと重なるから時間かかるのよね。 今回の干しカゴの分はとてもいい出来。ふわふわでチリチリでちゃんと乾いて綺麗な色(*^◯^*) 次から...

    14℃ 1.6℃ 湿度:75%  2018-11-16 0日目

  • 11/16 柿の皮を干しています

    今年は干し柿を作った時に出る柿の皮を干してみました。 が、これいつまで干したらいいのかな。 カラカラにならないとカビそうで、ずーっと天日干しされています。 干したものの、使い道もあんまりないけど、細かくしてお茶にしたりできるらしい...

    14℃ 1.6℃ 湿度:75%  2018-11-16 0日目

  • 11/16 干し野菜作り 葉物野菜

    葉物野菜の干し野菜に挑戦です。 丸干しと刻み干しを作ります。 丸干しは、大きく育ちすぎたわさび菜、からし菜、蕪の葉、大根の葉、小松菜、冬菜などなど干しています。 刻み干しは、タアサイと青梗菜です。 干してると黄色くな...

    14℃ 1.6℃ 湿度:75%  2018-11-16 0日目

  • 11/2.14 干しピーマン作り

    ピーマンがたくさんあるので、干しピーマンも作ってみました。カラカラになるまで乾燥させています。 2018-11-02 199日目 hiroly 私は普段あまり干し野菜は作りません。椎茸と芋くらいです。 生で食べる野菜に困ら...

    14℃ 1.6℃ 湿度:75%  2018-11-16 0日目

  • 11/8.14 切り干し大根作り

    切り干し大根を作ることにしました。 今年はいくつか保存食を作りたいので、ノートを作りました。 2018-11-08 205日目 hiroly これからまだまだ大根採れる予定なので、保存食も考えてます。 久しぶりに切り...

    14℃ 1.6℃ 湿度:75%  2018-11-16 0日目

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7335ページ
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)