-
自家栽培のグレープフルーツを食す
かいよう病?で摘果したグレープフルーツを切ってみました。
なぜか果肉が赤いです!
以前収穫した(2022年1月4日)ときは、果肉は、黄色でした。
https://plantsnote.jp/note/40282/572230/...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-07 1681日目
-
グレープフルーツの様子
グレープフルーツがだいぶ大きくなってきました。
実の重さで枝がしなり、実に手が届くようになりました。
病気の果実を摘果しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-05 1679日目
-
モンステラの根
モンステラの根が延びています。
1メートル以上も根が延びました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-26 1670日目
-
グレープフルーツの様子
グレープフルーツがたわわになってます。
かいよう病?が発生している実をとりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-26 1639日目
-
ストレリチア植え替え
ストレリチアを植え替えました。
全く成長しません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-14 1596日目
-
日光浴
観葉植物のモンステラ、ウンベラータ、コーヒー、パイナップル、サボテンを外に出しました。
サボテン、モンステラ、パイナップルは、今年初めての水やりをしました。
しばらく気温が高いので、外に放置します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-28 1460日目
-
モンステラの冬越し
モンステラを冬越しさせるので、鉢を家に取りこみました。
モンステラの気根があちこちに延びていたので、根を切りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-10 1380日目
-
モンステラ退避
台風が近づいています。
モンステラを退避しました。
モンステラから太い根が出ています。放置しておくと根付いてしまいます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-05 1222日目
-
ストレリチアの植え替え
庭に植えていたストレリチアを掘り起こしました。
地植えでは、花が咲きません。掘り起こして鉢植にします、
が、掘り返したら、根がとんでもなくすごいことになっていました。
とりあえず、植木鉢に植えますが、入りません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-24 1180日目
-
ウンベラータ、ヒメモンステラ植え替え
ウンベラータとヒメモンステラを植えました。
根詰りで瀕死の状態です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-29 1124日目