-
ポップコーン収穫
三週間も雨が降ってないので、ポップコーンが枯れ始めました。
週末に向けて雨のようなので、ポップコーンを収穫しました。
しばらくしたら、脱穀します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 2328日目
-
ダイコンの様子
8/22種まきのダイコンは、毎日水をやっているので枯れてません。
もものすけは、発芽しません。
おくら、葉が落ちました。
雨が降らないので、復活しそうにありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 2328日目
-
ダイコン、発芽
8/22に種まきした、ダイコンが発芽しました。
雨が降らず、毎日暑いので、いつ枯れるか分かりません。
とりあえず、水やりして、防虫ネットをかけました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-27 2321日目
-
もものすけ、ダイコン種蒔き
もものすけ、ダイコンの種を種蒔きしました。
畝、マルチはそのまま使い回しです。手抜き栽培です。
ダイコンの場所は、スコップで深く掘って土を軟らかくしています。
にんじんの古い種が有りましたので、ばらまきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-22 2316日目
-
ポップコーンの様子
密植栽培のポップコーンです。
実が大きくなる時に、雨が降らないので、実がだめです。
枯れたのを確認しましたが、まあまあのポップコーンになってました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-22 2316日目
-
大玉トマト、撤去
大玉トマトを撤去しました。
5株で72個のトマトが収穫できました。
味も美味しく、来年は、10株で栽培したいです。
挿し芽したものは、いまいちです。
挿し芽苗は継続し手栽培します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-22 2316日目
-
オクラの収穫
オクラを収穫しました。
獣被害は無いので、防虫ネットを撤去しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-16 2310日目
-
大玉トマトの収穫
大玉トマトを1個収穫しました。
合計の収穫は72個です。
オクラも収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-03 2297日目
-
ポップコーンの様子
密植栽培のポップコーンです。
雨が降らないので、風呂の水をあげています。
化成肥料もあげています。
株間20センチの密植ですが、雌花がでてきています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-28 2291日目
-
大玉トマトの収穫
大玉トマトを1個収穫しました。
合計の収穫は71個です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-28 2291日目