新天地-Y 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 60㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2019-07-07 | 2019-04-20~78日目 | 21℃ 18.1℃ 湿度:97% 積算温度:1605.0 ℃ |
悲劇、早すぎる収穫その2
トウモロコシの収穫を心から待ち望んでいましたが、また獣の被害を受けました。
今度は
トウモロコシ×2
大玉トマト
トマトアイコ
キュウリ
茄子
枝豆
です。
トウモロコシは、ネコ避けを設置しましたにもかかわらず、効果なく綺麗に無くなっていました。
トマト、キュウリ、枝豆は、皮を残して、残骸が残されていました。
本日収穫しようと残しておいた、房なりアイコも全て無くなっていました。
茄子は不味かったのか、かじっただけでした。
ピーマンは、無傷でした。
トウモロコシはこの地では栽培が難しいと判断して、第3弾の苗を回収して、自宅の坪庭に移植することにしました。
抜本的な獣対策が必要です。
トウモロコシ、食われる。
トマトの残骸
無傷のピーマン、傷付いた茄子とトウモロコシ苗を回収
中年時代さん 2019-07-08 09:17:28
唐辛子が獣避けに有効って噂ですが。やはりピーマンも近い品種だから食べられないんですね。
hareotokoさん 2019-07-08 12:00:33
ピーマンは熟すと色づいて甘くなりますので狙われるでしょうね。
若いピーマンはまだ大丈夫みたいです。