今日の収穫 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y

新天地-Y  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 60㎡ 種から 1
作業日 : 2019-07-17 2019-04-20~88日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

今日の収穫

今日の収穫です。

大玉トマト
アイコ
です。

トウコロモシは食害で全滅しました。

獣が、トマトとトウコロモシがお好きなようです。
おりに仕掛けてあるバナナとリンゴが腐ってしました。
とりあえず、アイコをおり入れてみました。

今晩、トウコロモシをエサにしてみます。

今日の収穫

おりの中にトマトを入れた。

こんなに綺麗に食うか!

その他-品種不明 

コメント (5件)

  • うーたんさん 2019-07-17 10:12:00

    トウモロコシとトマトが好きって、ギクッ!うーたんじゃないよ!
    りんごとバナナはお気に召さず。。
    甘いのは苦手か。。。

  • 麦ママさん 2019-07-17 21:39:43

    がっかりでしたね。

    実家の里山で同じように見事に食べられてしまいました。

    食べつくしたトウモロコシの芯が並べてあったのには驚きましたよ。

    狸なのか、カラスなのか犯人は分からず仕舞いです。

  • hareotokoさん 2019-07-18 12:04:36

    うーたんさん

    >りんごとバナナはお気に召さず。。
    昨日、りんごとバナナを交換しました。果物を入れているネットはかじった
    跡がありましたので、おりの中までいらっしゃっているのは確かです。ネットの中のバナナの皮をかじって、「う、マズ」で諦めたようです。

    えさをトウモロコシに変えました。自作のトウモロコシではなく、100均でトウモロコシを購入するのがとても虚しいでした。

  • hareotokoさん 2019-07-18 12:06:17

    麦ママさん

    >食べつくしたトウモロコシの芯が並べてあったのには驚きましたよ。
    そうなんです。トウモロコシの食べ方がきれいです。

    いったい誰の仕業なのか突き止めたいですよ。

  • 麦ママさん 2019-07-18 13:29:29

    鳥取でもハクビシンが生息していたようです。果物も食べるのね。

    知らなかったわ。 ↓ 

    https://blog.goo.ne.jp/nougaku_hiro/e/7e5985e220d5ddfd29d57afda95d311b

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数6004ページ
読者数68

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数68人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新
-->