新天地-Y 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 60㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2019-07-27 | 2019-04-20~98日目 | 31℃ 25.2℃ 湿度:84% 積算温度:2083.5 ℃ |
今日の収穫【昆虫】
今日の収穫です。
大玉トマト×3
キュウリ×1
アイコ×複数
昆虫×1
大玉トマトは、割れそうになってきました。
大玉トマト2個とアイコをニンニクネットに入れて、ご近所様にあげました。
カブトムシがまたいました。
同じ個体かどうかわかりません。今日のカブトムシは右後ろ脚が欠損しています。
獣のエサとしてパイナップルの皮を準備したら、カブトムシががっついていました。
今日の収穫
おりの中、パイナップルの皮が撒き餌です。
今日のカブトムシ、脚が欠損してます。
マンゴー55さん 2019-07-28 08:12:24
最近虫ネタが多くて嬉しいです。( *´艸`)
カブトムシ、人生で一回も見たことないんですが
私もパイナップルの皮置いておけば来てくれますかね…w
hareotokoさん 2019-07-28 09:24:15
マンゴーさん
本気で昆虫採集なら、エサです。
蜂蜜を焼酎で薄めて、果物にかけて置いてみてください。
半分腐敗して、腐敗臭みたいなのに寄ってきます。
スズメバチも来ますので、ご注意を。
大阪みたいな大都会だとカブトムシは難しいかも。
カブトムシのメスが来たら、腐葉土に誘導します。卵を産んでくれると、来年カブトムシが誕生します。
マンゴー55さん 2019-07-28 10:28:23
うちの周りは田んぼと山だらけで、目撃情報もあったので大丈夫だと思います…!
ただ住宅街なので、匂いが迷惑にならないか心配…(汗
スズメバチも困るなぁ……
でもちょっとだけ、やってみま〜す( ̄∀ ̄)
hareotokoさん 2019-07-29 08:43:23
マンゴーさん
今朝、カブトムシを5匹見ました。そのうち3匹確保?しました(意味深)。
異臭にならないくらいのかすかな香りが昆虫にはたまらないみたいです。
臭くなったら腐っていますので処分しましょう。