リコイルスターター修理 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y

新天地-Y  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 60㎡ 種から 1
作業日 : 2019-09-22 2019-04-20~155日目 曇り のち 雨 27.3℃ 20℃ 湿度:76% 積算温度:3643.5 ℃

リコイルスターター修理

耕耘機のリコイルスターターの紐が切れてしまいましたので、修理しました。

ホームセンターに行って、直径4ミリの紐(70円/1メートル)を1.5メートル買ってきました。105円でした。

リコイルスターターから古い紐を取り外し、買ってきた紐を取り付けます。
紐を孔に通すのに紐がバラけないように瞬間接着剤で先端を固めました。簡単に紐の取り付けができました。

修理完了です。

スターター取り外し

切れた紐を取り外し

修理完了

その他-品種不明 

コメント (4件)

  • 桜屋ひむろさん 2019-09-23 01:08:51

    hareotokoさんは機械本業でしたっけ~??

    学校で一度教わったくらいでは機械はさっぱりで、
    私はオイル交換すら怪しい感じですww

  • 麦ママさん 2019-09-23 21:19:37

    hareさん、自分で修理できるの最高です。

    メカに強いといいですねぇ。裏山~!

  • hareotokoさん 2019-09-24 06:26:21

    ひむろさん

    私は機械工学専攻でした。
    このスターターの紐交換は初めてですが、分解したらなんとかなりそうだったので自分で修理しました。

    オイル交換はそんなに難しくないですよ。
    そんなに頻繁にやる必要は無いですね。

  • hareotokoさん 2019-09-24 06:29:11

    麦ママさん

    この程度の修理は簡単です。
    問題は、この耕耘機のキャブレターです。

    エンジンはかかりますが、不安定でしょっちゅうエンストします。
    燃料の供給に問題ありと見ています。
    キャブレターのオーバーホールを計画しています。

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数6004ページ
読者数68

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数68人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新
-->