栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y
今日は堆肥を買ってきました。堆肥は、横浜市のリサイクルプラントで買ってきました。湯気が出るくらい暖かいです。温度計を入れたら39℃になりました。 昨日、耕耘機が無事に動き、土を耕すことができました。 ほぐした土に堆肥を混ぜて、くど石灰と化成肥料8-8-8を撒きました。 今日はタイムアップとなりましたので、今度の週末に続きをします。 スティックセニョール、空豆、グリーンピースの植える候補地です。
作業完了
堆肥の温度は39℃
作業前
その他-品種不明
usagi0311さん 2019-10-01 07:47:25
お疲れ様でした。
ベルケさん 2019-10-01 09:49:28
ふかふかの土になると、お子さんの遊び場にも最適になりますね!
hareotokoさん 2019-10-01 12:02:49
usagiさん この土地を何とかして肥沃の地にしたいです。がんばります。
hareotokoさん 2019-10-01 12:05:23
ベルケさん そうですね。砂場のように遊んでくれるといいですが。 結局、水持ってきてドロドロになってしまいます。
marubonさん 2019-10-01 23:55:21
すばらしい!堆肥を投入すると地力があがるので、肥料やらなくても野菜が育つふかふか肥沃の地になりますね(^^) 投入直後は炭素率(C/N比)が高いから窒素飢餓が起こるかもしれないので、少し土を休ませたほうがいいのかもですが何事もやってみようの精神で。
hareotokoさん 2019-10-02 11:12:36
marubonさん この土地は痩せているし、乾燥気味です。 とにかく土壌改良が必須で、堆肥で改良を試みます。 堆肥を投入してうまくいくといいです!
点火プラグを外した。
点火プラグの状態
ワイヤーブラシで掃除
デカイカエルがお出まし!
溝を掘っています。
草を溝に
畆作り
協力な助っ人?山を作ってます。
今日の作業は完了
2019年栽培計画図
5/15
5/6
4/29定植
全体像、ピーマンは一番奥です。
5/15、手前が白なす
5/15、手前が接ぎ木キュウリ
雨避け設置
ころあま
ウリハーにかじられてます。
ニンジン種蒔き
種蒔き後、防虫ネットのトンネルをかけます。
完成
根元をアルミホイルでガードしました。
防虫ネット、とりあえず付けました。
自家接ぎ木(雨避け有り)
プリンスメロン×2
網干メロン
ズッキーニ定植
全体像
ブラックトスカは、4/21種蒔き
徒長しまくり
5/6ここまで干からびた。半分枯れました。
4/21種蒔き
ぷるるん定植
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
usagi0311さん 2019-10-01 07:47:25
お疲れ様でした。
ベルケさん 2019-10-01 09:49:28
ふかふかの土になると、お子さんの遊び場にも最適になりますね!
hareotokoさん 2019-10-01 12:02:49
usagiさん
この土地を何とかして肥沃の地にしたいです。がんばります。
hareotokoさん 2019-10-01 12:05:23
ベルケさん
そうですね。砂場のように遊んでくれるといいですが。
結局、水持ってきてドロドロになってしまいます。
marubonさん 2019-10-01 23:55:21
すばらしい!堆肥を投入すると地力があがるので、肥料やらなくても野菜が育つふかふか肥沃の地になりますね(^^) 投入直後は炭素率(C/N比)が高いから窒素飢餓が起こるかもしれないので、少し土を休ませたほうがいいのかもですが何事もやってみようの精神で。
hareotokoさん 2019-10-02 11:12:36
marubonさん
この土地は痩せているし、乾燥気味です。
とにかく土壌改良が必須で、堆肥で改良を試みます。
堆肥を投入してうまくいくといいです!