栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y
畝をつくりました。 スティックセニョールを植えるため準備です。 今日は暑いのでスティックセニョールは明日植えます。
畝の準備
その他-品種不明
紫の女王さん 2019-10-05 19:43:52
仕事が早いこと!(o゚Д゚ノ)ノ
hareotokoさん 2019-10-05 22:10:01
ゆかんぼさんが溺愛する、スティックセニョールです。 今年はブロッコリーはやらないで、スティックセニョールに挑戦します。 急がないと。おいてかれるゼ。 女王様は芽キャベツですか?
紫の女王さん 2019-10-06 18:04:49
今期のブロッコリーは どうなる事やら… 前回の様にはいかないかも(-ω-;) 私はどうも茎っコリーに魅力を 感じないのよねぇ… 芽キャベツ… 特に力を入れてるワケでもないけど 紫のも見つけちゃったし 今年の冬の主力選手かしら… でも芽キャベツって 売ってるモノはなんであんなに不味いの? 鮮度が命なのかなぁ( ´~`) 昔、伊那で採れたてを食べたけど とぉ~っても美味しかった♪ あんな風に美味しい子に なってくれると信じてる(o^-')b !
hareotokoさん 2019-10-07 00:06:53
このスティックセニョールは、ただの茎っコリーじゃないですよ。 アスパラの味がする、アスパラくらい甘い、すごいのだ。 ブロッコリーも沢山作りたいけど。今年は乗り遅れた。 芽キャベツは、ドイツではとてもメジャーな野菜です。 ドイツ語で「ローゼンコール」(和訳は、薔薇のキャベツ)といいます。スープに入っていたり、肉料理の付け合わせにします。 苦くなくておいしかったので、ホーセンターで種を買ってきて、まきましたが、発芽しなかった?記憶が定かではありません。
紫の女王さん 2019-10-07 13:12:50
なんですと? アスパラの味がする…ですって? え~、なんて品種? おせーて、おせーてぇo(><;)(;><)o 今期はもう無理だよね まだ苗は売ってるけど…( ´~`) 来年だねぇ… 芽キャベツ、じわりじわりと 大きくなってきています♪ ま、私のは種からじゃないからf(^ー^; スープとかに入ってるのは そのまんま? それとも2つに割って入れるの?
hareotokoさん 2019-10-07 14:16:48
だから、スティックセニョール(ミスター棒?)ですよ。 私が愛して止まない・・・のフレーズです。 芽キャベツは、丸のままかな?記憶が定かではありません。
紫の女王さん 2019-10-07 17:53:28
失礼しましたf(^ー^; 私は茎っコリー全般を スティックセニョールと言うのかと 思ってたぁ(; ̄ー ̄A
hareotokoさん 2019-10-08 11:56:43
スティックセニョールについて 特長 アスパラガスに似た甘みある花茎のスティックブロッコリーです。次々と伸びる側花蕾を長期間収穫できます。20cmくらいの長い側花蕾が15本程度取れます。 https://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00922505.html いえーい!
紫の女王さん 2019-10-08 18:03:54
なるほど なるほど なるほどね~♪ じゃあ美味しく出来たら食べさせて~ *。・+(人*´∀`)+・。*
点火プラグを外した。
点火プラグの状態
ワイヤーブラシで掃除
デカイカエルがお出まし!
溝を掘っています。
草を溝に
畆作り
協力な助っ人?山を作ってます。
今日の作業は完了
2019年栽培計画図
5/15
5/6
4/29定植
全体像、ピーマンは一番奥です。
5/15、手前が白なす
5/15、手前が接ぎ木キュウリ
雨避け設置
ころあま
ウリハーにかじられてます。
ニンジン種蒔き
種蒔き後、防虫ネットのトンネルをかけます。
完成
根元をアルミホイルでガードしました。
防虫ネット、とりあえず付けました。
自家接ぎ木(雨避け有り)
プリンスメロン×2
網干メロン
ズッキーニ定植
全体像
ブラックトスカは、4/21種蒔き
徒長しまくり
5/6ここまで干からびた。半分枯れました。
4/21種蒔き
ぷるるん定植
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
紫の女王さん 2019-10-05 19:43:52
仕事が早いこと!(o゚Д゚ノ)ノ
hareotokoさん 2019-10-05 22:10:01
ゆかんぼさんが溺愛する、スティックセニョールです。
今年はブロッコリーはやらないで、スティックセニョールに挑戦します。
急がないと。おいてかれるゼ。
女王様は芽キャベツですか?
紫の女王さん 2019-10-06 18:04:49
今期のブロッコリーは
どうなる事やら…
前回の様にはいかないかも(-ω-;)
私はどうも茎っコリーに魅力を
感じないのよねぇ…
芽キャベツ…
特に力を入れてるワケでもないけど
紫のも見つけちゃったし
今年の冬の主力選手かしら…
でも芽キャベツって
売ってるモノはなんであんなに不味いの?
鮮度が命なのかなぁ( ´~`)
昔、伊那で採れたてを食べたけど
とぉ~っても美味しかった♪
あんな風に美味しい子に
なってくれると信じてる(o^-')b !
hareotokoさん 2019-10-07 00:06:53
このスティックセニョールは、ただの茎っコリーじゃないですよ。
アスパラの味がする、アスパラくらい甘い、すごいのだ。
ブロッコリーも沢山作りたいけど。今年は乗り遅れた。
芽キャベツは、ドイツではとてもメジャーな野菜です。
ドイツ語で「ローゼンコール」(和訳は、薔薇のキャベツ)といいます。スープに入っていたり、肉料理の付け合わせにします。
苦くなくておいしかったので、ホーセンターで種を買ってきて、まきましたが、発芽しなかった?記憶が定かではありません。
紫の女王さん 2019-10-07 13:12:50
なんですと?
アスパラの味がする…ですって?
え~、なんて品種?
おせーて、おせーてぇo(><;)(;><)o
今期はもう無理だよね
まだ苗は売ってるけど…( ´~`)
来年だねぇ…
芽キャベツ、じわりじわりと
大きくなってきています♪
ま、私のは種からじゃないからf(^ー^;
スープとかに入ってるのは
そのまんま?
それとも2つに割って入れるの?
hareotokoさん 2019-10-07 14:16:48
だから、スティックセニョール(ミスター棒?)ですよ。
私が愛して止まない・・・のフレーズです。
芽キャベツは、丸のままかな?記憶が定かではありません。
紫の女王さん 2019-10-07 17:53:28
失礼しましたf(^ー^;
私は茎っコリー全般を
スティックセニョールと言うのかと
思ってたぁ(; ̄ー ̄A
hareotokoさん 2019-10-08 11:56:43
スティックセニョールについて
特長
アスパラガスに似た甘みある花茎のスティックブロッコリーです。次々と伸びる側花蕾を長期間収穫できます。20cmくらいの長い側花蕾が15本程度取れます。
https://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00922505.html
いえーい!
紫の女王さん 2019-10-08 18:03:54
なるほど なるほど なるほどね~♪
じゃあ美味しく出来たら食べさせて~
*。・+(人*´∀`)+・。*