栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y
小屋の上乗せた太陽電池のケーブルを蓄電池に繋ぎました。 蓄電池へは、この太陽電池から充電され、同時にAC100Vを出力するはずです。 蓄電池が盗まれないように、自転車のワイヤーロックで施錠しました。 明日以降、実際の水耕栽培装置を繋いで試運転したいです。
蓄電池を設置する。
その他-品種不明
ddmoterさん 2020-05-10 21:58:47
hareotokoさん~ その後 楽しみにしております!
麦ママさん 2020-05-10 22:18:50
いいですね、hareさんはメカに強いから。 太陽光発電のパネルを1枚買って実家の山畑で汲み上げポンプとして使うはずが上手くいかず放置したままです。 勿体ないと思ってもね、活用方法が分からないから。 蓄電池・・・やっぱり無理。
hareotokoさん 2020-05-10 22:21:42
ddmoter さん 今回は、コンプリートの太陽電池+蓄電池で済ませました。このセットは、防災対策(停電対策)を兼ねています。 ddmoterさんの手作りソーラーは、今秋あたりから真似してみたいにです! まずは、ソーラー水耕を成功させます。
hareotokoさん 2020-05-10 22:27:48
麦ママさん >太陽光発電のパネルを1枚買って実家の山畑で汲み上げポンプとして使うはずが上手くいかず放置したままです。 もったいないですね。 私は今回は、高いけど防災もかねて蓄電池(リチウムイオン電池)を、買いました。これは家庭用電源でも充電できます。 セットのソーラーパネルはケーブルを繋ぐだけです。 簡単ですよ。 蓄電池は、いろいろ使えます。キャンプでも使えます。テレビも映ります。冷蔵庫も稼働します。 防災に一つ有ると、心強いです。
麦ママさん 2020-05-11 22:02:01
hareさん ありがとうございます。 月末に実家の法事に行くので回収してこようかと思います。 活用しないと勿体ないですものね。
点火プラグを外した。
点火プラグの状態
ワイヤーブラシで掃除
デカイカエルがお出まし!
溝を掘っています。
草を溝に
畆作り
協力な助っ人?山を作ってます。
今日の作業は完了
2019年栽培計画図
5/15
5/6
4/29定植
全体像、ピーマンは一番奥です。
5/15、手前が白なす
5/15、手前が接ぎ木キュウリ
雨避け設置
ころあま
ウリハーにかじられてます。
ニンジン種蒔き
種蒔き後、防虫ネットのトンネルをかけます。
完成
根元をアルミホイルでガードしました。
防虫ネット、とりあえず付けました。
自家接ぎ木(雨避け有り)
プリンスメロン×2
網干メロン
ズッキーニ定植
全体像
ブラックトスカは、4/21種蒔き
徒長しまくり
5/6ここまで干からびた。半分枯れました。
4/21種蒔き
ぷるるん定植
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ddmoterさん 2020-05-10 21:58:47
hareotokoさん~
その後 楽しみにしております!
麦ママさん 2020-05-10 22:18:50
いいですね、hareさんはメカに強いから。
太陽光発電のパネルを1枚買って実家の山畑で汲み上げポンプとして使うはずが上手くいかず放置したままです。
勿体ないと思ってもね、活用方法が分からないから。
蓄電池・・・やっぱり無理。
hareotokoさん 2020-05-10 22:21:42
ddmoter さん
今回は、コンプリートの太陽電池+蓄電池で済ませました。このセットは、防災対策(停電対策)を兼ねています。
ddmoterさんの手作りソーラーは、今秋あたりから真似してみたいにです!
まずは、ソーラー水耕を成功させます。
hareotokoさん 2020-05-10 22:27:48
麦ママさん
>太陽光発電のパネルを1枚買って実家の山畑で汲み上げポンプとして使うはずが上手くいかず放置したままです。
もったいないですね。
私は今回は、高いけど防災もかねて蓄電池(リチウムイオン電池)を、買いました。これは家庭用電源でも充電できます。
セットのソーラーパネルはケーブルを繋ぐだけです。
簡単ですよ。
蓄電池は、いろいろ使えます。キャンプでも使えます。テレビも映ります。冷蔵庫も稼働します。
防災に一つ有ると、心強いです。
麦ママさん 2020-05-11 22:02:01
hareさん
ありがとうございます。
月末に実家の法事に行くので回収してこようかと思います。
活用しないと勿体ないですものね。