-
白菜、液肥をあげました。
白菜に液肥をあげました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-28 1287日目
-
ミケランジェロ、防虫ネットを外す
ミケランジェロが防虫ネットに届いてしまいましたので、防虫ネットを外しました。
液肥をあげました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-28 1287日目
-
ブロッコリー、防虫ネットを外す
防虫ネットを外しました。
防虫ネットをしていても、こんなに虫食いになりました。
気温が下がってきたので、虫の活動も低下してほしいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-28 1287日目
-
聖護院大蕪の定植
9/8種蒔き、9/16追加で種蒔きの聖護院大蕪。9/16種蒔きの株を10/1に植え替え実施。
22株を定植しました。
防虫ネットがないので、ネット無しで栽培します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-16 1275日目
-
白菜の様子
8/9日種蒔きした、白菜、郷秋60日。
ゼンダーリを散布しました。
しばらく畑に行けなかったので、虫食いが進んでしまいました。
防虫ネットをしていても、この中で蝶が飛んでます。
今日は防虫ネットを外してガッカリ消毒しました。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-16 1275日目
害虫
-
おおもの、獣にやられる。
今更ですが、勝手に生えてきたおおものが実をつけました。
絹糸が茶色になってましたので、収穫しようと思っていたら、獣に食われてしまいました。
今更ですが獣がまだ出ます。
おおものもこの季節でも、以外と栽培できるみたいです。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-03 1262日目
-
ロマネスコ、ミケランジェロの定植
8/29種蒔き、9/4植え替えのロマネスコ、ミケランジェロ。
畑に定植しました。
年長さんに手伝ってもらいました。いつの間にか、マルチを張れるようになりました。
土壌は、手ぬき改良します。
植え穴の土を取り出して、その部分だ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-01 1260日目
-
白菜の様子
8/9日種蒔きした、白菜、郷秋60日。
ゼンダーリを散布しました。
白菜の外葉は虫食いがありますが、内側は、大丈夫です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-01 1260日目
-
白菜の食害
8/9日種蒔きした、白菜、郷秋60日。
防虫ネットをかけてますが、青虫、蝗がいます。
バッタは見つけ次第、処分します。
青虫には、ゼンダーリを散布しました。
ひどい食害の株が2つあります。復活しないかもしれません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-27 1256日目
害虫
-
9/16定植の白菜
9/16に定植した白菜は、無事に根付きました。
一方、まだ定植していない予備苗は、余り大きくなってません。
地植え+マルチは、成長がよろしいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-22 1251日目