-
トマト定植
昨日、ホームセンターでトマトの苗を購入したので、はたけに植えました。
グリーンピースの跡地、マルチ流用、畑は耕しません。
処分品の桃太郎4つと高級トマト桃太郎1つを定植しました。
処分品の桃太郎1つは、水耕栽培します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-05 1873日目
-
カリフラワーの収穫
カリフラワーを収穫しました。
もうそろそろおしまいです。
モンシロチョウとの戦いです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 1869日目
-
スティックセニョール、カリフラワー終了
スティックセニョール、カリフラワーを終了します。
畝の中央に植えたニンニクは、栄養失調で大きくなってません。
透明マルチは、ハコベが繁茂して、その後熱で枯れました。
ハコベに栄養を取られたようです。
跡地にはおおものを植...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-23 1830日目
-
ほまれの極み、巻き始める?!
ほまれの極みです。
2023年9月26日に種まきしました。5ヶ月かかっても、結果が出ません。
巻き始めたように見えますが、いつトウ立ちしてもおかしくありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-27 1774日目
-
カリフラワーの収穫
カリフラワーを収穫しました。
2023年9月26日に種まきしました。5ヶ月かかりました。
スモールサイズですが、茹でて食べましたが甘くて美味しかったです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-27 1774日目
-
カリフラワーの頂花蕾
カリフラワーの頂花蕾を確認しました。
株が小さすぎるので、カリフラワーには期待してません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-01 1748日目
-
スティックセニョール収穫
スティックセニョールの頂花蕾が500円玉サイズになりましたので、収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-01 1748日目
-
スティックセニョール、鳥害
スティックセニョールが鳥に食われています。
テグスはあまり効果ないようです。
頂花蕾が出てきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-19 1735日目
-
カリフラワー、スティックセニョールの鳥害
スティックセニョールが鳥にかじられています。
カリフラワー、スティックセニョールにテグスを張りました。
テグスはからすには効果絶大でしたが、ヒヨドリ系には効くかどうかです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-23 1708日目
-
カリフラワー、スティックセニョールの定植
カリフラワーとスティックセニョールを定植しました。
明日は秋の嵐になるようなので、その前に苗を定植しました。
第二期のカリフラワーは、先日植え替えしたばかりで小さい苗ですが、定植してしまいました。
マルチは透明のものをもらった...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-06 1661日目