新天地-Y (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y

新天地-Y  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 60㎡ 種から 1
  • 秋野菜その2

    8/5に種蒔きした もものすけ スティックセニョール ほまれの極み 8/31にポットに植え替えしたスティックセニョール です。 だいぶ大きくなって、畑に定植待ちとなっています。

    25.5℃ 19.2℃ 湿度:78%  2021-09-17 881日目

  • もものすけ定植

    9/6に種蒔きしたもものすけを定植しました。

    25.5℃ 19.2℃ 湿度:78%  2021-09-17 881日目

  • 秋野菜の種蒔きその6

    秋野菜の種蒔きです。 ほまれの極み ブロッコリー サトウくん レタス ブロッコリーは、最終種蒔きです。 ポットに種蒔きして、覆土はしません。 空のポットを被せておきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-15 879日目

  • 秋野菜その4

    8/22に種を蒔きした、サトウくんは、11粒の種から六株になっております。 追加で種蒔きします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-15 879日目

  • 秋野菜その5定植

    9/6に種蒔きした、聖護院大カブを庭に定植しました。 まだ双葉で、皆ヒョロヒョロ徒長で間引き対象ですが、こいつを真面目に育てます。

    25.7℃ 19.7℃ 湿度:84%  2021-09-14 878日目

  • 秋野菜の種蒔きその5発芽

    9/6種蒔きのもものすけ、聖護院大カブが発芽して徒長しまくってしまいました。 種蒔き後、ポットを被せていたのを忘れて5日経過、貝割れ大根と化していました。 土を入れて、日光にあてます。

    28.7℃ 22.6℃ 湿度:87%  2021-09-11 875日目

  • スイカの水耕栽培開始9/4

    メロンの水耕栽培を終了して、スイカの水耕栽培を始めました。 今から始めて、どこまでできるか分かりませんが、とりあえずやってみます。

    22.3℃ 19.3℃ 湿度:95%  2021-09-04 868日目

  • 秋野菜の種蒔きその5

    もものすけ(新しい種) 聖護院大カブ の種を蒔きました。 ポットに土を入れて、湿らせます。その上に種をばら蒔きして、覆土はしません。 空のポットを種蒔きしたポットの上を被せて、様子見します。

    21.4℃ 19.1℃ 湿度:83%  2021-09-06 870日目

  • もものすけ定植

    8/15に種蒔きしたもものすけを定植しました。 8/1種蒔きのもものすけは、プランター栽培ですが、イマイチです。

    22.3℃ 19.3℃ 湿度:95%  2021-09-04 868日目

  • 秋野菜その3

    8/15に種蒔きした、秋野菜の種蒔きその3です。 もものすけ レタス ミケランジェロ 聖護院カブ レタス、ミケランジェロをポットに植え替えしました。 聖護院カブを畑に定植しました。

    30.9℃ 23.9℃ 湿度:71%  2021-08-31 864日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数169冊
栽培ノート総ページ数6055ページ
読者数68人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新