新天地-Y (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y

新天地-Y  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 60㎡ 種から 1
  • ころあま、支柱、その他

    ころあまが昨日の雨で倒れています。 ウリハムシの被害もひどいです。 支柱を立てて、紐を張り、防虫ネットも四面囲みました。 ウリハムシ対策で、アルミホイルを地面に引きました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-28 1134日目

  • ころあまの様子

    ころあま、ウリハムシの攻撃で葉がボロボロです。 防虫ネットをかけていますが、ハエ、ウリハムシを見つけ次第、処理しています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-26 1132日目

  • 2022年12月5日に定植したニンニクの収穫

    昨年の12月に植えたニンニク https://plantsnote.jp/note/46456/570767/ を収穫しました。 今回は日当り良好、多肥栽培に心がけました。 くずニンニクからニンニクができました。 病気もほ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 1128日目

  • ころあま、トマト購入

    ころあまを購入しました。 放任でメロンができるとは思えませんが、とりあえず畑に定植しました。 その他、大玉トマト×4(@78円)、割れにくいスイカ(中玉)の苗を購入しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-05 1111日目

  • トマト定植

    大玉トマトの苗を四つ定植しました。 今年は空豆やってないので、スペースがあります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-10 1086日目

  • ジャガイモの様子

    2/19に定植したジャガイモです。 くずのジャガイモでしたが、しっかりした苗になってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-29 1074日目

  • ブロッコリーの収穫

    ブロッコリーを収穫しました。 ヒヨドリ被害で株が大きくなりませんでした。 頂花蕾もこぶしより小さいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-29 1074日目

  • ミケランジェロの収穫

    ミケランジェロ(ロマネスコ)を1つ収穫しました。 やっと梅が満開になりました。 白菜を回収して、その場所に穴を掘って昨年のサツマイモの蔓、枯れ草を埋めました。

    20℃ 10.5℃ 湿度:63%  2022-03-13 1058日目

  • ミケランジェロとブロッコリー

    ミケランジェロ(ロマネスコ)が大きくなってきました。ロマネスコは、ヒヨドリの被害が少ないでした。 ブロッコリーを3個収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-09 1054日目

  • スティックセニョールの収穫

    梅の花が咲きました昨年より1ヶ月遅い開花です。 スティックセニョール、ブロッコリーは葉をヒヨドリにやられました。しかし、花蕾は大きくなるので、スティックセニョールを収穫しました。 取り残されていた白菜「郷愁60」を収穫しました。

    14.8℃ 9℃ 湿度:55%  2022-03-02 1047日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6279ページ
読者数69人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新