栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y
ブロッコリーを収穫しました。 ヒヨドリの食害がひどいですが、ブロッコリーは、日に日に大きくなります。
8℃ 2.9℃ 湿度:70% 2022-02-19 1036日目
ジャガイモの定植その2です。 昨年の生姜畝にアンデスレッドを植えました。 きたあかり?は、白菜のとなりに植えました。
ジャガイモを定植しました。 自称「アンデスレッド?」ビー玉くらいの使えないジャガイモです。昨年の六月に収穫して、放置していました。芽が出ています。 もう1つは自称「きたあかり?」使えないジャガイモです。 今植えて六月に収穫して...
スティックセニョールを収穫しました。 未だにヒヨドリの食害がひどいです。 早く梅の花が咲いてほしいです。まだ梅の花が咲きません。
9.8℃ 1.7℃ 湿度:58% 2022-02-12 1029日目
ヒヨドリの食害がひどいです。 ブロッコリー、スティックセニョールの葉がやられています。 今更ながら防虫ネットをかけてみました。 梅の花が咲けば鳥が梅に行くので早く梅の花が咲いてほしいです。
7.2℃ 2.5℃ 湿度:53% 2022-01-23 1009日目
11/7に種蒔きした二十日大根です。 https://plantsnote.jp/note/46456/568979/ 寒くて生育が遅いです。 苗を回収して、育苗バットに移植しました。 育苗バットは、雨避け(ハウス)内に置き...
7.2℃ 0.6℃ 湿度:39% 2021-12-26 981日目
二十日大根が発芽してます。 成長がゆっくりです。そのうちハウスに植えかえしようとおもいます。 スティックセニョールの頂花蕾を収穫しました。 イチゴはロックウール水耕栽培のものです。
11.7℃ 2.5℃ 湿度:58% 2021-12-20 975日目
スティックセニョールの頂花蕾を収穫しました。というか、摘芯です。 頂花蕾は既に直径5センチになってました。小型のブロッコリーです。 8/5に種蒔きしましたが、もう少し早く種蒔きすれば良かったかもしれません。 これから更に気温が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-12-15 970日目
自家採種したニンニクが発芽してます。 もものすけの跡地に落葉、腐葉土、化成肥料をすき込んで土を準備しました。 ニンニクを多肥栽培します。
11.2℃ 7℃ 湿度:51% 2021-12-05 960日目
聖護院大カブを収穫しました。 なかなかのサイズです。 この蕪は、うまいし、作りごたえがあるので来年も作りたいです。
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote