栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y
畑で栽培しているもものすけを収穫して、栽培を終了します。 この跡地には、ニンニクを植えます。
11.2℃ 7℃ 湿度:51% 2021-12-05 960日目
聖護院大カブを収穫しました。 すでにすが入っていました。 簡単酢に一晩浸けて食べました。 美味しいです。
18.2℃ 9.6℃ 湿度:56% 2021-11-13 938日目
ジャンボ落花生を収穫しました。 5/20に種蒔きしましたが、十分収穫することができました。 自家栽培の採れたてを茹でて食べます。 とても美味しいと好評です。 来年も作ると思います。
20.2℃ 9.9℃ 湿度:60% 2021-11-14 939日目
ミケランジェロが大きくなって防虫ネットがきつくなったので、防虫ネットを外しました。 もう害虫に悩まされなくてすみそうです。 頂花蕾はまだありません。
19.1℃ 13.1℃ 湿度:73% 2021-11-07 932日目
落花生を収穫したあとは、グリーンピースを栽培する予定です。 グリーンピースは、本日種蒔きしました。苗ができるまで一ヶ月半かかると考えています。 グリーンピースの苗を定植するまで、二十日大根を栽培します。 気温が下がったので...
植木ばちで栽培し、途中から畑に定植した落花生を収穫しました。 途中から畑に定植した割には、まあまあ収穫できました。 カラスに横取りされてましたが、大きな落花生です。 ついでに、ピーマンを収穫して、栽培を終了、もものすけを一...
スイカの水耕栽培ですが、害虫被害が出ましたので、栽培を終了します。 受粉しても、果実が大きくなりません。 根の張りは、イマイチです。 水耕栽培装置が空きましたので、ミニトマト、フラガールF2の苗を定植しました。
スイカの水耕栽培です。 気温が足りなくて、育ちません。 見切りを付けて、撤収したいです。
21.9℃ 16.2℃ 湿度:76% 2021-11-02 927日目
秋野菜の種蒔きその6(9/15)のブロッコリーが定植できる苗になりましたので、定植しました。 サトウくんは、結局3株の苗が生き残りました。 先に畝をつくってからかなり時間がたってしまいました。 こんなに育苗に時間がかかるなら、...
今日の収穫です。 ゴーヤ×2 ピーマン沢山 涼しくなってきて、ゴーヤ、ピーマンが沢山なってます。
23.9℃ 16.5℃ 湿度:80% 2021-10-14 908日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote