栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y
8/5に種蒔きした もものすけ スティックセニョール ほまれの極み セルトレイに種蒔きしています。 セルトレイは乾燥しやすいですが、徒長に対して有利かもしれません。 もものすけの発芽がわるいです。
28.7℃ 24.6℃ 湿度:85% 2021-08-12 845日目
8/1に種蒔きした秋、冬野菜、ミケランジェロ、ブロッコリー、白菜です。 スーパー徒長してしまいましたので、植え替えして、ポットに深く植えました。 苗バッドを被せるのではなく、下に置いて風通しを良くして徒長を防ぎます。 ご参...
26℃ ℃ 湿度:85% 2021-08-12 845日目
もものすけ スティックセニョール ほまれの極み セルトレイに18粒づつ種蒔きしました。
29℃ ℃ 湿度:73% 2021-08-05 838日目
8/1に種蒔きした秋、冬野菜、ミケランジェロ、ブロッコリー、白菜です。 双葉が開きました。徒長しないように日に当てます。 ホームセンターでもらってきた苗バッドを被せました。 発芽率は95%くらいになりました。
8/1に種蒔きした秋、冬野菜です。 ミケランジェロ、ブロッコリー、白菜が発芽しました。 発芽率は80%くらいです。
34.1℃ 26.1℃ 湿度:77% 2021-08-04 837日目
UFOズッキーニを垂直栽培しています。 150センチ以上になりましたので、長い支柱を挿しました。 しかし、ひとつも収穫できません。
33℃ 25.3℃ 湿度:80% 2021-08-03 836日目
秋、冬野菜の種蒔きをしました。 ミケランジェロ、ブロッコリー、白菜の種をポットにひと粒づつ種蒔きしました。 用土はあらかじめ湿らせておきます。種蒔き後は、覆土をしないで、育苗バッドを被せておきます。
33.6℃ 25℃ 湿度:73% 2021-08-01 834日目
雨避けの中のニンジンにやって来た、招かれざる客です。 キアゲハではないですが、卵は産まないでほしいです。
32.9℃ 24.5℃ 湿度:76% 2021-07-16 818日目
余ってしまった落花生の苗を植木鉢に植えました。 落花生は鉢植え栽培できるようです。 畑のキャパが足りないので、しばらく鉢植えで栽培します。その後、考えます。 先行して栽培している落花生には追肥をしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-15 817日目
6/13に定植した落花生の一株がからす?にやられました。 昨日の午前中は大丈夫だったので、午後からす?にほじくられました。 とりあえず、植え直ししましたが、根付くかわかりません。
26.5℃ 22℃ 湿度:78% 2021-06-27 799日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote