栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y
二十日大根を試しに収穫しました。 1センチの大根になってます。
20.1℃ 10.5℃ 湿度:49% 2021-03-26 706日目
2/23に種蒔きした、二十日大根がだいぶ大きくなってきました。 https://plantsnote.jp/note/40282/533780/ 種蒔きから28日経過しました。やはり二十日では収穫できないようです。 育苗バ...
15.4℃ 7.2℃ 湿度:45% 2021-03-23 703日目
キタアカリを定植しました。 失敗白菜、ほまれの極みの跡地と古いマルチを再利用しました。 ジャガイモの畝、マルチ、ほったらかし栽培です。
19.2℃ 9.1℃ 湿度:48% 2021-03-14 694日目
今日の収穫ですけど スティックセニョール チンゲン菜×2 小松菜×1 桃のすけ×1 聖護院蕪×1 桃のすけは、一株できました。直径8センチです。
18.3℃ 9.4℃ 湿度:61% 2021-02-14 666日目
スティックセニョールを収穫しました。 気が付けば、ぼこぼこ出ていました。 茎が太い、うまそーなのが収穫できました。
13.4℃ 5.3℃ 湿度:56% 2021-02-06 658日目
小松菜を収穫しました。 雨避け栽培では、暖かく、成長がよろしいです。 しかし、食べ頃を逃したようです。草丈が50センチになってました。まるで野沢菜のようです。 茹でてみましたが、固くなくて美味しかったです。
13.6℃ 5.1℃ 湿度:71% 2021-01-25 646日目
今日の収穫です。 チンゲン菜 スティックセニョール チンゲン菜は、雨避けの中で栽培しています。 スティックセニョールは、ブロッコリーと同じ日に種蒔きしましたが、スティックセニョールだけ、花蕾が出てきました。 とりあえず、花...
10.3℃ 0.8℃ 湿度:53% 2021-01-21 642日目
小松菜とチンゲン菜を収穫しました。
11.9℃ 2.7℃ 湿度:53% 2021-01-02 623日目
小松菜を収穫しました。 雨避けの中なので早く育ちますが、水やりを忘れたりして、枯れているのもあります。 一株収穫しました。今晩のおかずです。
15.1℃ 8.3℃ 湿度:72% 2020-12-13 603日目
9/13に植えたじゃがいもを収穫しました。 ↓植え付け https://plantsnote.jp/note/40282/519566/ アンデスは、そこそこ収穫できましたが、デジマは植えたいもと同じくらいしか取れませんでした...
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote