-
キュウリの様子
つるぼけキュウリです。
雄花がやっと咲きました。
雌花も久しぶりに一つ出現しました。
蔓をよく見ると、雌花になるのがならずに成長点?になっている感じがします。
ヨウリンを水に解いて与えてみました。
3株中二株にヨウ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-29 436日目
-
水菜の収穫
今年の春に種蒔きした水菜が邪魔になったので、収穫しました。
29.5℃
23.3℃ 湿度:81% 2020-06-27 434日目
-
トウモロコシの雄穂
5/2に種蒔きしたトウモロコシに雄穂が出てきました。
一株だけ先行してますので、雄穂を切りました。
雄穂に虫がいましたが、メイガではありませんでした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-27 434日目
害虫 開花
-
キュウリの様子
キュウリです。
爆成長してます。成長しすぎです。
いわゆる、「つるぼけ」です。
窒素肥料が多すぎです。
肥料は、空豆の残骸、家庭の生ゴミを処理したもの、化成肥料適量です。
6月上旬では、雌花が咲いていましたが、その...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-26 433日目
-
今日の収穫
茄子を一つ収穫しました。
「美男」と名前がついています。
茄子にはとげがあって、指を刺してしまいました。
狂暴な美男子です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-26 433日目
-
つるありいんげんと3尺ささげ
つるありいんげんと3尺ささげを栽培しています。
雨避けの壁面に支柱とネットを設置して、これらを絡ませています。
日陰になるところですが、上まで(2メートル)伸びれば、陽当たり良好になりますので、そこまで自力で成長してほしいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-24 431日目
-
トウモロコシと枝豆
トウモロコシに雄穂が出てきました。
枝豆も小さいのがなってます。
二重の防獣ネットで超過保護に栽培してます。
アワノメイガも来なければいいけど、警戒してます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-24 431日目
-
防獣ネットを設置
防獣ネットを設置しました。
畑をぐるっと一周しました。
想定の長さは30メートルです。なので、50メートルの防獣ネットを切りました。
ネットの下は長めにして、防草シートを止めるU字のピンで固定する予定です。
トウモロ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-24 431日目
-
雨どいの効果
雨避けに設置した雨どい、今日の雨をガッツリ集めていました。
100リットルのバケツと200リットルの雨水タンクが満水になりました。
19.7℃
18.1℃ 湿度:97% 2020-06-19 426日目
-
オレンジアイコの収穫
オレンジアイコを収穫しました。
朝、このオレンジアイコを食べました。
とても酸っぱかったです。
早く甘いのが食べたいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-18 425日目