新天地-Y (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y

新天地-Y  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 60㎡ 種から 1
  • キュウリの様子

    実がつかないキュウリですが、結実をやっと思い出したようです。 雌花も増えてきました。 そろそろ初収穫も視野に入ってきました。

    23.3℃ 18.4℃ 湿度:93%  2020-07-15 452日目

  • 枝豆の収穫

    枝豆を収穫しました。 たぶん5/2に種蒔きした湯上がり娘だと思います。 種蒔きから73日経過ですので、まだ若干早いと思います。 収穫してから、フライパンに水を少々入れて、5分間蒸し煮しました。 甘くて美味しいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-14 451日目

    (0 Kg) 収穫

  • キュウリの受粉

    キュウリに実がつきません。 キュウリごときに人工受粉しています。 こんなに大株になったけど、これでダメならこの株は処分かな?

    31.9℃ 20.2℃ 湿度:80%  2020-07-12 449日目

  • 今日の収穫

    フェンネルを収穫しました。 日曜日の野菜の時間でもフェンネルを収穫してました。 食べ方がわかりません。 その他、ミニトマト、大玉トマトを収穫しました。

    31.9℃ 20.2℃ 湿度:80%  2020-07-12 449日目

  • ミニトマト3種の様子7/12

    ミニトマト3種です。 ぷるんにかけたネットでは、虫を防ぐことができませんでした。 次回、果樹用の袋をかけてみます。

    31.9℃ 20.2℃ 湿度:80%  2020-07-12 449日目

    害虫

  • 赤飯用のささげ

    スーパー産の赤飯用のささげ、若いうちに収穫してみました。 普通のささげより固いです。 花は紫色で大変上品で美しいです。写真撮り忘れました。

    30.2℃ 25.1℃ 湿度:86%  2020-07-11 448日目

  • 落花生の様子7/11

    自家採種の落花生です。 草取りと土寄せしました。

    30.2℃ 25.1℃ 湿度:86%  2020-07-11 448日目

  • 枝豆の様子

    枝豆(湯上がり娘)です。 もう収穫かと思いましたがあと少し待つことにしました。 一粒の残念な鞘が多いです。

    30.2℃ 25.1℃ 湿度:86%  2020-07-11 448日目

  • ミニトマト3種の様子7/11

    ミニトマト3種です。 ぷるん(黄色い)は棚から枝が溢れて地這い化しましまので、そのまま地這いで行くことにしました。

    30.2℃ 25.1℃ 湿度:86%  2020-07-11 448日目

  • 挿し芽トマトを定植

    挿し芽して発根した大玉トマトの苗を定植しました。 トウモロコシの隣の場所、小玉スイカの下、日陰に植えました。 たぶん、うまくいかないと思います。

    30.2℃ 25.1℃ 湿度:86%  2020-07-11 448日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6279ページ
読者数69人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新