栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y
4/5に種蒔きした小松菜を収穫しました。 種蒔きノート https://plantsnote.jp/note/46456/488099/ 小松菜、チンゲンサイ、ほうれん草は成長が早いです。 とっとと収穫して、豆を植えたい...
26.5℃ 18.5℃ 湿度:75% 2020-05-12 388日目
小屋の上乗せた太陽電池のケーブルを蓄電池に繋ぎました。 蓄電池へは、この太陽電池から充電され、同時にAC100Vを出力するはずです。 蓄電池が盗まれないように、自転車のワイヤーロックで施錠しました。 明日以降、実際の水耕栽...
23.7℃ 17.9℃ 湿度:84% 2020-05-10 386日目
小屋の上に太陽発電(電池)を乗せて、固定しました。 針金で太陽電池の四隅を引っ張って固定しました。 ケーブルを小屋のなかに引き込み、防水のために、アルミテープを貼りました。
21.3℃ 14.9℃ 湿度:64% 2020-05-09 385日目
ミニトマトを購入して、植えました。 アイコを探しましたが、売り切れでした。 しょうがないので、 「とってもアイコ、赤」 「ぷるるん、黄色」 「オレンジアイコ、オレンジ」 を購入しました。 定植しましたが、写真を撮り忘れ...
雨避けのタキロンを天井に全て貼りました。 左右ずれないように水糸で位置確保しながらタキロンを固定しましたので、予想より時間がかかりました。 今日は夕方からパラパラ雨が降ってきましたので、作業はあまり進みませんでした。 とり...
27.4℃ 17.1℃ 湿度:77% 2020-05-05 381日目
雨避け作りの続きです。 ポリカーボネートのタキロン波板(1500mm)を貼りました。 本日はここまで。
20.7℃ 17℃ 湿度:87% 2020-05-04 380日目
雨避けの製作です。 今日はここまで、作りました。
26.7℃ 15.9℃ 湿度:67% 2020-05-02 378日目
今年の四月は記録的に雨が多かったようです。 昨年は、なんちゃって雨避けをつくりましたが、台風で散々なめにあいました。 今年は、ちゃんとした雨避けをと、思います。 思い立ったら、すぐ実行、そうだ雨避けを作ろう。 単管と...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-01 377日目
4/4に種蒔きした小松菜、チンゲンサイ水菜、人参、ほうれん草です。 不織布を取りました。 アブラナ系は、発芽してますが、人参は、猫にほじくられ、発芽してません。 人参とフェンネルを蒔き直ししました。 不織布を止めて、...
23.6℃ 10.8℃ 湿度:60% 2020-04-19 365日目
昨年に種蒔きしたほうれん草を全て収穫しました。 既に一部が、とうだちしてます。 ほったらかしのわりには、結構収穫できました。
16.7℃ 9.1℃ 湿度:64% 2020-04-17 363日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote