新天地-Y (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y

新天地-Y  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 60㎡ 種から 1
  • キュウリの様子

    キュウリに雄花が復活してきました。 一つだけあった雌花は、黄色くなってしまいました。 徐々に普通のキュウリに戻っている感じがします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-03 440日目

  • オレンジアイコの収穫

    オレンジアイコを収穫しました。 今日は5個収穫です。 味は前回より格段に美味しいです。 アイコと名が付きますが、皮が柔らかいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-01 438日目

  • トウモロコシの防鳥ネット

    トウモロコシが急に成長しはじめ、ゴミステーションに使うネットと干渉してまいまた。 このネットを防鳥ネットに変えました。 昨日は風が強かったので、小さいトウモロコシの苗が倒れていましたので、土寄せしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-01 438日目

  • 防虫ネットをはずす

    4/5に種蒔きしたニンジン、フェンネルにかけていた防虫ネットを外しました。 種蒔きノート https://plantsnote.jp/note/46456/488099/ 青虫の食害が怖いのでネットをかけたままにしてましたが、...

    29.2℃ 20.3℃ 湿度:77%  2020-06-29 436日目

  • キュウリの様子

    つるぼけキュウリです。 雄花がやっと咲きました。 雌花も久しぶりに一つ出現しました。 蔓をよく見ると、雌花になるのがならずに成長点?になっている感じがします。 ヨウリンを水に解いて与えてみました。 3株中二株にヨウ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-29 436日目

  • 水菜の収穫

    今年の春に種蒔きした水菜が邪魔になったので、収穫しました。

    29.5℃ 23.3℃ 湿度:81%  2020-06-27 434日目

  • トウモロコシの雄穂

    5/2に種蒔きしたトウモロコシに雄穂が出てきました。 一株だけ先行してますので、雄穂を切りました。 雄穂に虫がいましたが、メイガではありませんでした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-27 434日目

    害虫 開花

  • キュウリの様子

    キュウリです。 爆成長してます。成長しすぎです。 いわゆる、「つるぼけ」です。 窒素肥料が多すぎです。 肥料は、空豆の残骸、家庭の生ゴミを処理したもの、化成肥料適量です。 6月上旬では、雌花が咲いていましたが、その...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-26 433日目

  • 今日の収穫

    茄子を一つ収穫しました。 「美男」と名前がついています。 茄子にはとげがあって、指を刺してしまいました。 狂暴な美男子です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-26 433日目

  • つるありいんげんと3尺ささげ

    つるありいんげんと3尺ささげを栽培しています。 雨避けの壁面に支柱とネットを設置して、これらを絡ませています。 日陰になるところですが、上まで(2メートル)伸びれば、陽当たり良好になりますので、そこまで自力で成長してほしいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-24 431日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6279ページ
読者数69人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新