新天地-Y (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y

新天地-Y  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 60㎡ 種から 1
  • トウモロコシの定植

    今年はトウモロコシを段階的に種蒔きしています。 4/16バンダム 5/2ハーモニーフェスタ 6/3ゴールドラッシュ 4/16種蒔きのバンダムは失敗。 5/2種蒔きのハーモニーフェスタが良い調子です。 6/3種蒔きのゴール...

    25.6℃ 20.4℃ 湿度:94%  2020-06-14 421日目

  • 茄子、キュウリ

    茄子に支柱をたてました。 茄子の葉がデカイです。 キュウリは、ミニキュウリが成るようになりました。

    25.6℃ 20.4℃ 湿度:94%  2020-06-14 421日目

  • 雨避けを作るその7

    雨避けに雨どいをつけました。 雨避けの雨を雨どいで受けて、雨水タンクに貯めます。 梅雨に入りましたので、土曜日に材料を調達、日曜日に雨どいを取り付けました。 雨が貯まるか楽しみです❗ 貯めた雨は水耕栽培に使用します。

    25.6℃ 20.4℃ 湿度:94%  2020-06-14 421日目

  • 人参の種蒔き

    4/5に種蒔きした人参、草取りをしました。 種蒔きノート https://plantsnote.jp/note/46456/488099/ 小松菜、水菜、ほうれん草は終了しております。 空いたところに追加で人参の種蒔きを...

    28.1℃ 20.7℃ 湿度:75%  2020-06-06 413日目

  • キュウリのネット張り

    5/20に定植したキュウリの蔓が伸びてきましたので、ネットを張りました。

    29.3℃ 21.2℃ 湿度:74%  2020-06-03 410日目

  • 雨避けを作るその6

    雨避けの中にメロン棚を作ります。 メロン棚は、私の背丈ほどの高さに、そして水平に設置します。 2000mmのタル木が余っており、2100mmのイボ支柱12本と組み合わせて、水平棚を作ります。 今日は、ネジが足りなくなったので途...

    25.6℃ 18.9℃ 湿度:60%  2020-05-28 404日目

  • 小松菜の収穫その2

    4/5に種蒔きした小松菜を収穫しました。 種蒔きノート https://plantsnote.jp/note/46456/488099/ 防虫ネットをかけていますが、青虫の食害がひどいです。 小松菜を全部抜きました。 ...

    25.6℃ 18.9℃ 湿度:60%  2020-05-28 404日目

  • 雨避けに温度計設置

    温度計を設置しました。 最高最低が記録されます。 雨避けは、特に気温が上がりやすいので、観察します。 追記 午後2時で最高気温が42度を記録していました。

    25.6℃ 18.9℃ 湿度:60%  2020-05-28 404日目

  • 茄子の定植

    昨日、いつものホームセンターに行ったら、茄子の苗が投げ売り状態だったので、買ってきました。 「やわらか焼き茄子」 「緑の極」 先行して植えている茄子畝に追加で定植しました。 今年の茄子は 米茄子「くろわし」 長茄子「...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-28 404日目

  • 雨避けを作るその5

    雨避けのポリカを側面に貼りました。 ついでにリフォームで廃棄されるドアも付けてみました。 雨樋を付けたらほぼ完成です。

    25.5℃ 19.5℃ 湿度:82%  2020-05-26 402日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6281ページ
読者数69人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新