栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地-Y
雨避け作りの続きです。 ポリカーボネートのタキロン波板(1500mm)を貼りました。 本日はここまで。
20.7℃ 17℃ 湿度:87% 2020-05-04 380日目
雨避けの製作です。 今日はここまで、作りました。
26.7℃ 15.9℃ 湿度:67% 2020-05-02 378日目
今年の四月は記録的に雨が多かったようです。 昨年は、なんちゃって雨避けをつくりましたが、台風で散々なめにあいました。 今年は、ちゃんとした雨避けをと、思います。 思い立ったら、すぐ実行、そうだ雨避けを作ろう。 単管と...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-01 377日目
4/4に種蒔きした小松菜、チンゲンサイ水菜、人参、ほうれん草です。 不織布を取りました。 アブラナ系は、発芽してますが、人参は、猫にほじくられ、発芽してません。 人参とフェンネルを蒔き直ししました。 不織布を止めて、...
23.6℃ 10.8℃ 湿度:60% 2020-04-19 365日目
昨年に種蒔きしたほうれん草を全て収穫しました。 既に一部が、とうだちしてます。 ほったらかしのわりには、結構収穫できました。
16.7℃ 9.1℃ 湿度:64% 2020-04-17 363日目
先日完成した小屋は、雨漏りしませんでした。 この小屋の上に太陽発電(電池)を乗せます。 太陽電池は、湾曲するタイプです。 屋根の形に太陽電池を乗せましたが、うまく行きました。 次回、太陽電池を固定します。 太陽電池...
17.6℃ 5.9℃ 湿度:53% 2020-04-14 360日目
今日は、ほうれん草を収穫して、その跡地に種蒔きしました。 写真の上から、 水菜 小松菜 チンゲンサイ 人参 ほうれん草 の種を蒔きました。 それから追加で、フェンネルの種を買ってきて蒔きました。 今日の野菜の時間で...
16℃ 8.2℃ 湿度:70% 2020-04-05 351日目
小屋の作成です。 今日は、棚板を用意しました。 ベニアを切るために丸のこを調達しました。 コードレスの丸のこは、本体のみで12500円でした。 ネットで注文したあと、近所のホームセンターに行ったら、「丸のこ貸出し150円/2泊3...
21.2℃ 10.6℃ 湿度:60% 2020-04-04 350日目
3/29は季節外れ?の雪でした。 水分を沢山含んでいる雪ですので、成長途中の空豆など被害が出ています。
8.1℃ 0.7℃ 湿度:94% 2020-03-29 344日目
小屋の作成の続きです。 側面を仕上げました。今日は15時から雨の予想なので、雨が降る前にできる限りの作業を進めます。 結果、17:30になっても雨が降らなかったので、予定通りの作業が終わるはずでしたが、追加の材料が必要になった...
23.8℃ 8.1℃ 湿度:87% 2020-03-28 343日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote