農業用品、資材買い物 栽培中 読者になる
えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
作業日 : 2020-04-25 | 2019-01-01~480日目 | 21℃ 1℃ 湿度:52% 積算温度:5004.1 ℃ |
4/25 耕運機をポチっちゃったよ
旦那様が市民農園を耕すのが嫌らしく、耕運機買おうやという話になりました。まあ私も耕すのは嫌です。腰痛いし。
畑には電源ないのでバッテリーのお手頃なやつを探してたんだけど、イマイチ馬力が足りないというかバッテリーの時間短いし、数千円足せばエンジン付きのやつが買えるねという事になりました。
買ってくれるなら何でも喜んで〜♫
ちょっと高いから、私のお小遣いから1万円払う事にしました。
重いし1人じゃ運べないし使えないけど、旦那様が眼をキラキラさせていたので多分耕してくれると思います。
エンジンがついてるものは何でも好きなので嬉しそうです。
私も嬉しいなー♫
でもどこに置くんだろう。
物置の横かなあ。
耕運機
安心安全なの?
夢を耕すらしい
hidefarmさん 2020-04-25 19:35:06
良かったですね。
うちのは中古ですが本当に楽です。
hirolyさん 2020-04-25 20:02:56
あると違いますか?
中古も探したんですがいいのがなくて(^◇^;)
春の畑のシーズン開始の時だけで後は私が耕すんですが、やはり面倒みたいでポチってくれました。
takaさん 2020-04-25 20:47:29
新車すげー!イイですね、
私も現在の畑で栽培しだした時に中古品の30年以上古い耕運機をヤフオクで買いました
少しメンテナンスしたけど絶好調です
耕運機使っちゃうとスコップで耕耘は出来なくなりますwww
hirolyさん 2020-04-25 20:54:08
マジですかあ。皆さん結構つかっているのね。
実家にいた時くら鍬で耕してたから当たり前だと思ってました。
でも今の土は固くてなかなか掘れないのです。
耕運機は高いのは替えないからエンジン付きのやつで1番安いやつ(笑)
うーたんさん 2020-04-25 23:58:12
やったー!やったー!
絶対楽、すっごく楽。
うちは電源。2代目、今回は耕耘が浅くて・・・でも息子夫婦からのプレゼントなので文句言えない。
桜屋ひむろさん 2020-04-26 00:10:41
耕運機、
あったら絶対楽ですよ~(`・∀・´)ノ
旦那様の腰のためにも耕運機の導入よかったですね♪
手掘りのように深くするのは無理ですが、
表層を柔らかくするだけでも作業は楽になりますよ~。
hirolyさん 2020-04-26 02:45:21
そうなんですね。皆さん大絶賛なのね。今まで使って来なかったから知らなかった(^◇^;)
電源のだと発電機を買うために数万円かかり、バッテリーだと予備バッテリーをいくつか買うと、エンジン付きと同じくらいの値段。
どちらにしても自転車では運べないため、私1人では使えませんが。
今までは、園主さんが耕運してくれた後、なるべく雨が降ったいる土が柔らかいうちに耕してました(^◇^)
GWが楽しみです。