- 
	    接ぎ木メロン、栽培終了
	    接ぎ木メロンの水耕栽培です。
蔓ボケして、雌花がつきませんでした。
残念ながら、栽はを終了です。
地上部は、大きくなりましたが、根の張りはいまいちでした。
適正な台木で接ぎ木をしないとダメです。
今回の栽培は、経験値の...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-12 79日目 
 
 
 
- 
	    接ぎ木メロンの様子9/3
	    接ぎ木メロンの水耕栽培です。
雌花が発生しません。
蔓ボケ、老化苗、季節が気に入らない、そもそも接ぎ木に向かない、いろいろ原因があると思います。
ウドン粉も発生してきました。
しばらく様子見でその後、進退を考えます。
...        30.6℃ 
23.5℃ 湿度:86%  2019-09-03 70日目 30.6℃ 
23.5℃ 湿度:86%  2019-09-03 70日目
 
 
 
- 
	    接ぎ木メロンの様子8/24
	    接ぎ木メロンの水耕栽培です。
整枝、誘引しました。
雌花が咲きません。失敗に終わるかもしれません。
隣の朝顔の水耕栽培が暴れています。
朝顔は水耕栽培するものではありません。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-24 60日目 
 
 
 
- 
	    接ぎ木メロンの様子8/21
	    接ぎ木メロンの水耕栽培です。
蔓を誘引しました。
隣の水耕栽培朝顔が勢力を拡大し、花を咲かせていますが、蔓が伸びすぎです。
液肥が朝顔に消費されています。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-21 57日目 
 
 
 
- 
	    接ぎ木メロンの様子8/14
	    接ぎ木メロンの水耕栽培です。
雄花が咲きました。
今更ながら成長が加速してます。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-14 50日目 
 
 
 
- 
	    接ぎ木メロンの様子8/12
	    接ぎ木メロンの水耕栽培です。
急速に復活してきました。
3本仕立てにします。
整枝しました。
メロン用の棚が朝顔に占領されつつあります。
朝顔が開花しました。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-12 48日目 
 
 
 
- 
	    接ぎ木メロンの様子7/31
	    接ぎ木メロンの水耕栽培です。
そろそろおしまいにしようかと思っていたところ、新芽が吹いてしました。
装着していたホットキャップは、先週の暴風雨で吹き飛ばされてしまいました。
栽培は、しばらく継続します。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-31 36日目 
 
 
 
- 
	    ホットキャップ装着
	    接ぎ木メロンの水耕栽培です。
今さらながらホットキャップを装着しました。
あと1週間、こんな天気が続くようです。    21.9℃ 
19.3℃ 湿度:99%  2019-07-16 21日目 21.9℃ 
19.3℃ 湿度:99%  2019-07-16 21日目
 
 
 
- 
	    接ぎ木メロンの様子7/15
	    接ぎ木メロンの水耕栽培です。
ぜんぜん大きくならないので、株を確認したら、茎が腐っていました。梅雨の影響です。
場所がよくないので、場所を南側のバルコニー(アールスロイヤルメロンのバルコニー跡地)へ引越ししました。
腐って...        23.9℃ 
19.8℃ 湿度:90%  2019-07-15 20日目 23.9℃ 
19.8℃ 湿度:90%  2019-07-15 20日目
 
 
 
- 
	    接ぎ木メロンの様子7/1
	    接ぎ木メロンの水耕栽培です。
蘇生中の液肥が汚れていましたので、掃除をして、メロンの根を確認しました。
白い根が伸びていました!
これなら水耕栽培装置に移植しても大丈夫だと思われますので、株を装置に移植しました。
今...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-01 6日目