栽培方法は播種育苗して平マルチに二条で定植します。播種時期は収穫時期が雨が少なくよく乾燥する時期になるように逆算して蒔きます。
収穫は株の一番下のサヤが開きかけたら始めます。
が、だいたいその頃になると株が倒れ出しますので、栽培は必ず二条で管理して下さい。
二条で管理すると、四株(上から見て四角形になる株どおし)をまとめて紐で結わいておく倒伏防止策が出来ます!これを出来ると土か付かないので選果は遙かに楽です!
株の一番下のサヤが開きかけたら、サヤをもぎ取って刈り入れします。または株ごと刈り入れる際は葉っぱは全て落としてから刈り入れ乾燥します。刈り入れた物は屋内で新聞紙の上に広げて乾燥させます、全てのサヤがしっかり開いて乾燥したら振るって中のゴマを取り出します。
取り出したらそのまま更に乾燥させます、どうしても葉柄やサヤのガク部分等の植物片が入ってしまっているので選別しやすくするためです。
ある程度乾いたら、10メッシュと16メッシュの篩にかけてゴミを取ります。
最後に水で洗います。
この作業をする際は必ず天気の良い湿度の低い乾燥した日にします。水洗いの際は重さで土などが沈むので分別します。私はボールを二つ水切りザルを一つを使って選別しました。
選別できたら目の細かい洗濯ネットに入れてつるして干します。こまめにゴマを混ぜて均一に乾かしましょう。数ヶ月保存の際はよーく乾燥させてから瓶に入れて保存します。
食べる用なら完全に乾く前からでも、フライパンで中火から弱火でしゃもじで混ぜたりフライパンを揺すったりしながら煎ります。冷めたら蓋付き容器に入れて、使う際にすり鉢ですります。
この選果方法だと多少ガクなどの植物片が残ったり、小さなゴマが入ったままだったりしますがフライパンで煎るとそれらが先に香ばしく炒まり~風味や香りが深くなります!
完璧じゃない手選果の美味しさに感動ですよ♪
栽培自体は無農薬で簡単に育ちますので、ゴマ栽培是非チャレンジしてみて下さい!
参考までに
今回は株間20㎝ほどで二条一畝5m程に定植したかな?収穫量は1升弱程度でした。
煎ったゴマです、食卓にふりかけ代わりに!