-
ニンニクの様子11/20
ニンニクの水耕栽培です。
水を補充しました。
紫ニンニクは根が出ていました。発根が遅れたのは、ニンニクに水が当たっていなかったためと思われます。
メンバー入れ替えはしないでこのまま栽培を続けます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-20 20日目
-
ニンニクの様子11/18
ニンニクの水耕栽培です。
芽が伸びて緑になってます。
いまだ、根が出ないのもあります。
根が出ない玉はは、外して他の玉に換えます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-18 18日目
-
ニンニクの様子11/12
ニンニクの水耕栽培です。
紫ニンニクが調子悪いです。
自家採種のニンニクは芽が伸びてきました。
22.1℃
10.9℃ 湿度:57% 2019-11-12 12日目
-
ニンニクの様子11/6
ニンニクの水耕栽培です。
ニンニクを水耕栽培装置に定植?しました。
100均フエルトに孔を開けて、根が出たニンニクを並べました。
しばらく水だけで栽培します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-06 6日目
-
ニンニクの様子11/5
ニンニクの水耕栽培です。
水が腐ってきました。
このまま室内で根だしを待っていてもダメになりそうです。
自家採種のニンニクは、芽が伸びています。
青森ニンニクは、根がすごいです。芽はまだです。
モラド(紫ニンニク)は、...
19.1℃
10.5℃ 湿度:52% 2019-11-05 5日目
-
やります、ニンニクの水耕栽培!
今季もニンニクの水耕栽培をします。
今季は昨年の反省点を改良して、更にうまく栽培します。
今回のチャレンジ
・今年の春に収穫した水耕ニンニクを種ニンニクとして使う。極小ニンニク(木子)を使って、どれだけ大きいのが採れるか?
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-31 0日目