2020年アールスロイヤル水耕栽培 (メロン-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > 2020年アールスロイヤル水耕栽培

2020年アールスロイヤル水耕栽培  終了 成功 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 1
  • 第2玉の実食

    受粉から60日で収穫した第2玉を食べました。 5日ほど常温で追熟しました。 今度は種がしっかりしてます。 味はとてもよいです。家族にも好評でした。 糖度は10.5で、いまいちです。こんなもんでしょうか。 味、香...

    30.9℃ 25.3℃ 湿度:85%  2020-09-06 120日目

  • アールスロイヤル9/5

    アールスロイヤルの水耕栽培です。 液肥を補充しました。 第3、第4玉の収穫は、9/8以降にします。受粉から60日以上経過させます。

    30.9℃ 25.3℃ 湿度:85%  2020-09-06 120日目

  • アールスロイヤル9/3

    雨避けの地面が濡れています。 ついに雨避けから雨漏り?が発生したのかと思いましたが、どうやら昨日切断した主要な蔓から、ヘチマ水のごとくしずくがたれていました。 昨日切断した蔓は、萎れて来ましたので撤去しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-03 117日目

  • アールスロイヤル9/2

    アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 液肥のタンクが空になっていました。 液肥タンクに水道水80リットルと液肥の濃縮液大塚ハウス1号、2号を400cc投入しました。大塚ハウス5号も適量投与しています。 前回の液肥の補充から3...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-02 116日目

  • アールスロイヤル9/1

    アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 第2玉を収穫しました。 第2玉は1750グラムでした。アールスロイヤルのカタログスペック以上のサイズです。高さは16センチでした。 第1玉の試し取り、試食の結果、受粉から60日での収...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-01 115日目

    (1.70 Kg) 収穫

  • アールスロイヤル8/30

    アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 液肥のタンクが空になっていました。 液肥タンクに水道水100リットルと液肥の濃縮液大塚ハウス1号、2号を500cc投入しました。大塚ハウス5号も適量投与しています。 14時の室温は42度...

    34.8℃ 26.8℃ 湿度:74%  2020-08-30 113日目

  • 第1玉の試食

    8/23に収穫した、第1玉を試食しました。 6日ほど追熟?させた感じです。 全体的に柔らかくなってきています。お尻から微かなメロン臭がします。 包丁で切ってみると、メロン臭がかなりします。 見た目はいい感じです。 ...

    34.5℃ 26.9℃ 湿度:74%  2020-08-29 112日目

  • アールスロイヤル8/29

    アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 13時の雨避け下の室温は42度になってます。連日45度くらいまで上がります。 メロンはこのくらいの室温でもへこたれず、むしろ元気に育っています。 遊び蔓が雨避けからはみ出しそうな勢いです...

    34.5℃ 26.9℃ 湿度:74%  2020-08-29 112日目

  • アールスロイヤル8/27

    アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 今日は第2玉が受粉から55日を迎えます。 第1玉の試食がまだ済んでいません。 第1玉は、まだお尻が堅いので、食べるのを躊躇してます。 とりあえず第2玉はあと5日ぶら下げておきます。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-27 110日目

  • アールスロイヤル8/24

    葉から溢液現象が見られました。根がまだまだ頑張っているようです。 液肥の補充しました。

    32℃ 24.8℃ 湿度:75%  2020-08-24 107日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数5749ページ
読者数65人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新