2020年割れにくいスイカの水耕栽培 (スイカ-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > スイカ-品種不明 > 2020年割れにくいスイカの水耕栽培

2020年割れにくいスイカの水耕栽培  終了 成功 読者になる

スイカ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • 割れにくいスイカ7/20

    割れにくいスイカの水耕栽培です。 第1玉が受粉から1ヶ月経過しました。 お尻がくぼんできました。 今週末に収穫します。 スイカ棚に7玉なってます。梅雨明け後の爆成長に備えています。 2メートル×1メートルのスイカ棚...

    32.1℃ 23.8℃ 湿度:81%  2020-07-20 61日目

  • 割れにくいスイカ7/15

    割れにくいスイカの水耕栽培です。 追加で4玉結実しました。現在、6玉なってます。 初期の葉が枯れてきました。この領域に新しい蔓を誘引したいです。

    23.3℃ 18.4℃ 湿度:93%  2020-07-15 56日目

    結実

  • 割れにくいスイカ7/12

    割れにくいスイカの水耕栽培です。 玉が大きくなってきました。 第3、4の結実が確定しました。 雨が多いので、受粉がうまくいっていません。

    31.9℃ 20.2℃ 湿度:80%  2020-07-12 53日目

  • 割れにくいスイカ7/7

    割れにくいスイカの水耕栽培です。 第2玉の玉吊りをしました。 ニンニクネットをかけて、上に吊りました。 第3、第4玉は不発でしぼみました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-07 48日目

  • 割れにくいスイカ7/3【虫注意】

    割れにくいスイカの水耕栽培です。 第2果が肥大してます。 雄花にキリギリス?がいました。 丸々としています。 処分はカラスに任せます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-03 44日目

  • 割れにくいスイカ7/1

    割れにくいスイカの水耕栽培です。 6/19受粉の玉をネットで支えました。 棚からはみ出た蔓を誘引して、棚に戻しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-01 42日目

  • 割れにくいスイカ6/30

    割れにくいスイカの水耕栽培です。 水耕栽培の水中ポンプを交換しました。 ポンプに根が絡んでポンプが度々止まりますので、対策をしました。 摘芯した脇芽が発根しました。 二つの苗ができそうです。この苗を使って水耕栽培をし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-30 41日目

  • 割れにくいスイカ6/27

    割れにくいスイカの水耕栽培です。 蔓が棚の端まで延びましたので先端を切りました。 結実した実が4個なってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-27 38日目

  • 割れにくいスイカ6/24

    割れにくいスイカの水耕栽培です。 蔓の延びがとても早いです。 もうすぐスイカ棚の端に到達しそうです。 今日も人工受粉しました。 結実玉は、テニスボール大になりました。 摘芯した蔓を水につけて発根させてみます。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-24 35日目

    結実 開花

  • 割れにくいスイカ6/22

    割れにくいスイカの水耕栽培です。 雌花が何個か受粉成功してます。 雌花が下を向いて急速に肥大しはじめました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-22 33日目

    結実 開花

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数169冊
栽培ノート総ページ数6047ページ
読者数68人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新