初物、、、わさび菜
終了

読者になる
ワサビ菜-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 3株 |
-
撤収!
ワサビが好きなので興味本位で栽培しましたが 我が家では人気がありませんでした(^。^);;; 美味しい食べ方が見つかった時には 再度栽培するかもですが、撤収しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-14 90日目
-
辛味対策
既に2回収穫したけど味覚無いので廃棄しようと思ってたが まろさんからアドバイスいただき 特有の辛味成分を出す為に ハウス内から寒気当てる為に外に移転しました。 また、硫酸カルシウムを与えるといっそう辛味が増すようなので 硫酸カ...
18.4℃ 6.3℃ 湿度:77% 2020-11-13 59日目
-
2回目の収穫したけど
前回は豚炒めで食べたけど今一つだった! 今回はサラダに加えて生食したけど味が??? 美味しい食べ方教えて欲しいな(^。^); 来年はドロップするかも!
17℃ 4.6℃ 湿度:69% 2020-11-10 56日目
-
初収穫( ◠‿◠ )
外葉が30cmくらいになったので 掻き取り収穫しました。 わさび菜って、、、見た感じでは今一つだなあ〜 豚バラ炒めで食べたけど、、、う〜〜〜ん(^。^); 次回は何がいいかな?
19.3℃ 6.5℃ 湿度:72% 2020-10-31 46日目
-
この先が楽しみ( ◠‿◠ )
2wほど前にCRお黄にいりを撤去した後のハウス内に移動して 元気に成長しているようです。 昨日、有機化成肥料を追肥しました。
23.5℃ 9.6℃ 湿度:70% 2020-10-20 35日目
-
本葉3枚目
播種してから13日目、本葉三枚目まで生長しました。
26.9℃ 14.9℃ 湿度:68% 2020-09-28 13日目
-
今春のリベンジじゃー
春にプランター栽培で定植後すぐに害虫に食べられて 消滅してしまったので 改めて挑戦してみます。 ポットに播種してスタートしました。
30.5℃ 18.9℃ 湿度:69% 2020-09-15 0日目
- 1