菜っ葉ちゃん
栽培中

読者になる
コマツナ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 50株 |
-
わさび菜、間引きの後が……
先日、間引きしたわさび菜ですが…… 間引きした周りの芽の根本がシナシナになってダメになってます。 引っこ抜いて間引きしたのがいけなかったのかも。 まだ混んでいますが、もう少し大きくなってからハサミで間引きしようとおもいます。 ちなみ...
19.8℃ 11.3℃ 湿度:83% 2020-10-18 19日目
-
わさび菜、油麦菜、ほうれん草 発芽!
わさび菜と油麦菜はいっぱい芽が出ています。 去年は間引きが遅れて大変なことになったので、今回はマメに抜こうと思います。 ほうれん草はプランターでやっと発芽です。 畑に蒔いたほうは発芽確認出来ません。 どうせ庭の畑はほとんど冬場は日が...
17.1℃ 13.8℃ 湿度:100% 2020-10-10 11日目
-
小松菜にも月桃!
防虫対策に月桃の刻み葉を敷きました。 青虫にも効果があるかは疑問ですが……何もしないよりマシ? 2列出てきた小松菜の双葉を挟むように月桃マルチです。
15.4℃ 13.8℃ 湿度:99% 2020-10-09 10日目
-
小松菜発芽!
5日に蒔いた菜っ葉類のうち、小松菜が一番で発芽! 他の油麦菜やわさび菜はまだシ〜ン としています。 これから台風来るから軒下に移した方が良いだろうか?
15.5℃ 13.8℃ 湿度:99% 2020-10-08 9日目
-
エルバステラ バラバラ発芽!
昨日はスプレーするの忘れて、チラリと横目で見ただけでした。 でもその時はまだなんの変化もなかったんですけど…… 今朝スプレーしなきゃ!と見に行ったら、ヒャー! 栽培桶が一面の緑に。 なんかカワイイなぁ………
23.9℃ 14.6℃ 湿度:73% 2020-10-07 8日目
-
わさび菜と油麦菜、ほうれん草と小松菜の種蒔き!
わさび菜と油麦菜は本当は畑に直接蒔きたいのですが、冬場は陽が当たらないので二階ベランダのプランターで育てます。春になったら畑に移します。 ほうれん草と小松菜はプランターが空いていたのでこちらにも蒔いてみました。
24.8℃ 20.1℃ 湿度:81% 2020-10-05 6日目
-
エルバステラ 発根!
昨日蒔いたエルバステラ 、もう根が出ています。 これって好光性種子なんですね。 水がヒタヒタで陽の当たる場所に置いてあるので、表面が乾燥を防ぐためにまめにスプレーします。
24.8℃ 20.1℃ 湿度:81% 2020-10-05 6日目
-
エルバステラ !
去年、ほとんど収穫せずに終わらせたエルバステラさんを再開。 葉が鹿の角みたいになります。 今年は水耕のみの栽培です。 前回は土に種を蒔き苗を水耕に移植しましたが、今回は直接ヒタヒタの水に浸した小石の上に蒔きました。 種は今年の春に採...
26.2℃ 19.5℃ 湿度:77% 2020-10-04 5日目
-
春菊、ほうれん草、ビタミン菜、縮緬からし菜!
あれれ? 種蒔きしたノート書いたはずなのに無い………??? 一度蒔いたけど発芽する様子がなく、2度目は根出ししたのを再び植えたけど……シ〜ン で、のらぼう菜みたいにいい加減にばら撒き、土をグチャグチャ混ぜるようにしました。 さっき...
26.3℃ 18.4℃ 湿度:74% 2020-10-03 4日目
-
のらぼう菜、発芽!
バラバラ蒔いた! 適当に蒔いた! 無責任に蒔いた! あっという間に双葉がいっぱい出てきた! のらぼう菜が強いからか? それともこの適当な蒔き方が良いのか? なぜなら、その前に蒔いた春菊もビタミン菜もほうれん草も辛子菜も みー...
23.1℃ 16.7℃ 湿度:67% 2020-09-29 0日目