2020年白菜「ほまれの極み」 (ほまれの極み) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ハクサイ > ほまれの極み > 2020年白菜「ほまれの極み」

2020年白菜「ほまれの極み」  終了 成功 読者になる

ほまれの極み 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 種から 20
  • ほまれの極みの定植

    ほまれの極みの14株を定植しました。 7×2列で14株です。 本葉が3~4枚出ています。セルトレイが狭くなりました。 今回は、マルチをします。 残りの株が8株あります。これはまだセルトレイで育苗します。 セルトレイの苗をひ...

    21.2℃ 12.1℃ 湿度:55%  2020-10-25 22日目

  • ほまれの極み10/23

    ほまれの極みです。 三枚目の本葉が見えてきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-23 20日目

  • ほまれの極み10/20

    10/3種蒔きの第1陣の株です。 本葉が2枚になりました。 ブルーリーフさんのほまれになかなか追い付きません。 定植は、今度の週末に半分だけやります。

    21℃ 11.8℃ 湿度:71%  2020-10-20 17日目

  • ほまれの極み追加の種蒔き

    白菜・ほまれの極みを追加で種蒔きしました。 10月中旬を過ぎましたが、これから種蒔きでうまくできるかチャレンジします。 ポットに24粒種を蒔きました。 野菜栽培用を湿らせて用土を使います。 育苗バットを被せておきます。覆...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-20 17日目

  • ほまれの極み10/17

    ほまれの極みです。 液肥をあげました。 気温が下がってきましたが、簡易温室+液肥で成長を加速しているつもりです。

    16.4℃ 11.8℃ 湿度:90%  2020-10-17 14日目

  • ほまれの極み10/13

    ほまれの極みに液肥をあげました。 簡易温室内で育苗してます。 早く大きくなれ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-13 10日目

  • ほまれの極み10/10

    種蒔きから1週間経過しました。 先行している、ブルーリーフさんのほまれの極みに追い付くように、工夫して栽培します。 台風の影響が無くなったら、場所を移動します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-11 8日目

  • ほまれの極み10/7

    緑化するために育苗バットを外しました。 既に緑色になっていました。 24粒の種蒔きは22発芽してます。残りも発芽すると思います。

    23.2℃ 15.5℃ 湿度:69%  2020-10-07 4日目

  • ほまれの極み10/6

    ほまれの極みの発芽を確認しました。 24粒種蒔きして、23個体の発芽を確認しました。 明日まで育苗バットを被せておきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-06 3日目

  • ほまれの極み10/5

    10/3に種蒔きした白菜が発芽しました。 もうしばらく育苗バットを被せておきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-05 2日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数169冊
栽培ノート総ページ数6042ページ
読者数68人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新