自家採種のグリーンピース (実エンドウ グリーンピース) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エンドウ > 実エンドウ グリーンピース > 自家採種のグリーンピース

自家採種のグリーンピース  栽培中 読者になる

実エンドウ グリーンピース 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 3㎡ 種から 200
  • グリンピース終了

    2024.12.18 2024.12.31 2025.1.11 種蒔きしたグリンピースを終了しました。 栽培場所がハナミズキの日陰になるので、株数の割に収穫は少ないでした。 来季の種を確保しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 1691日目

  • 終了

    2024.12.10種まきのグリンピースを終了しました。 昨年からの取り組みとして、冬に室内で育苗、マルチ不使用で栽培しました。 結果、途中脱落する株は無く、収量も十分でした。 毎年11月頃に種まき、育苗していましたが、年...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 1680日目

  • グリンピースの収穫

    グリンピースを収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-15 1677日目

  • グリンピースの収穫

    グリンピースを収穫しました。 グリンピースは、下の方の鞘は小さく、豆は、二つくらいしか入っていません。 上の方の鞘は、長く大きいです。 下の鞘は早めに取ってしまいます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-14 1676日目

  • グリンピースの収穫

    グリンピースを収穫しました。 朝は小雨でした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-12 1674日目

  • グリンピースを収穫

    グリンピースを収穫しました。 バケツ半分です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-09 1671日目

  • グリンピース、本格収穫

    グリンピースを沢山収穫しました。 本格的な収穫時期が来ました。 「グリーンピース」から「グリンピース」へ表示を変更します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-07 1669日目

  • グリーンピースの収穫

    4/30、2回目の収穫です。   まだ本格的な収穫ではありません。 5/2、3回目の収穫です。 そろそろ収穫量が増えてきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 1662日目

  • グリーンピースの収穫

    グリーンピースを初収穫しました。 昨年末種まきしたもの、今年の一月に種まきしたのも、グリーンピースができています。 フライパンで、2分茹でたグリーンピースは、臭みが無く、とても甘いくて美味しいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 1658日目

  • グリーンピースの様子

    グリーンピースです。 花が咲き始めました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-25 1626日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6287ページ
読者数69人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新