自家採種のグリーンピース (実エンドウ グリーンピース) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エンドウ > 実エンドウ グリーンピース > 自家採種のグリーンピース

自家採種のグリーンピース  栽培中 読者になる

実エンドウ グリーンピース 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 3㎡ 種から 200
  • グリーンピースの追加の定植

    グリーンピースの苗を追加で定植しました。 冷蔵庫の上に置いていた育苗バットでは、しばらく見ないうちにグリーンピースが徒長してました。 畑に植えました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-02 1178日目

  • 追加のネット張り

    グリーンピースの先発隊に追加のネット張りました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-29 1174日目

  • グリーンピースの定植

    12/17に種播きしたグリーンピースは、育苗終了しました。 暖かい室内に置くと、発芽は早いし、発芽率もとてもよいです。 種播きから12日で育苗を終了しました。 今日は80株程定植しました。 まだ発芽して間もなくの小さい苗...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-29 1174日目

  • ネット張り

    地植のグリーンピースがかなり大きくなってきました。 ネットを張りました。 手持ちのネットでは足りないので、ネットを購入してきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-23 1168日目

  • 播種後のグリーンピース

    12/17に種播きしたグリーンピースです。 冷蔵庫の上に置きました。 4日で発芽して徒長をはじめました。 ここは暖かすぎるので、徐々に寒さに慣らします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-21 1166日目

  • グリーンピースの様子

    グリーンピースです。 直蒔きは、発芽にばらつきがあり、苗の成長も遅いです。 一方、育苗しているグリーンピースは、急激に成長し始めました。 育苗には、しっかり意味がありました。 直蒔きで発芽しなかったところにグリーンピース...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-16 1161日目

  • グリーンピース発芽

    11/18に種蒔きした、グリーンピースが発芽しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-25 1140日目

  • グリーンピースの種蒔き

    グリーンピースを直に種蒔きしました。 急いで畝を作りました。 透明穴空きマルチをつかました。 30粒四列で、120粒種蒔きしました。 他の場所をまだ畝だてできないので、セルトレイに80粒種蒔きしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-18 1133日目

  • 食害【虫】

    収穫した、カチカチのグリーンピースの豆を食べる虫がいました。 蟻より大きくて強そうな虫です。 グリーンピースを早く脱穀して、冷蔵庫に種を保管します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-20 982日目

  • グリーンピースの終了

    グリーンピースがすっかり枯れました。 種を確保しました。 密に植えたので、取りこぼしの鞘が沢山ありました。 種は来季に撒きます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-06 968日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数5749ページ
読者数65人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新