自家採種のグリーンピース (実エンドウ グリーンピース) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エンドウ > 実エンドウ グリーンピース > 自家採種のグリーンピース

自家採種のグリーンピース  栽培中 読者になる

実エンドウ グリーンピース 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 3㎡ 種から 200
  • グリーンピース開花

    グリーンピースの白い花が咲きました。 春が近いです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-12 854日目

  • グリーンピースの様子

    グリーンピースです。 今年の冬は寒さが厳しいので、グリーンピースも霜害が出ています。 蕾も出てきています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-04 846日目

  • グリーンピースにネット設置

    グリーンピースにネットを設置しました。 セリアで180×280センチ、ます目20センチのネットを購入して使います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-11 791日目

  • グリーンピースの定植

    グリーンピースを定植するために耕運機で畑をおこしました。 穴空きマルチを使います。 今日は120株定植しました。 20株をスペアとしてリザーブしました。 来年は、苗を作らないで直まきしたいと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-26 776日目

  • 自家採種グリーンピースの様子

    2022年11月6日に種蒔きした自家採種のグリーンピース。 追加で種蒔きして、約150株の苗ができました。 種蒔きから17日経過して、苗が完成しました。 週末に定植しないといけません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-23 773日目

  • 自家採種のグリーンピースの種蒔き

    グリーンピースの種蒔きをしました。 2022年6月10日に採種した種を使います。 36ポットに3粒づつ種蒔きしました。 108株になる予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-06 756日目

  • グリーンピース、今季終了

    グリーンピースを全て処分しました。 取り残したのは、来季の種にします。 今季は、病気の発生なく、上々な栽培でした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-28 594日目

  • グリーンピースの収穫

    グリーンピースを収穫しました。 一畝栽培を終了しました。 跡地にはトウモロコシを定植します。 収穫を逃したグリーンピースは来季の種として選別します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 588日目

  • グリーンピースの収穫

    グリーンピースを収穫しました。 そろそろ終わりです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-18 584日目

  • グリーンピースの収穫

    グリーンピースを収穫しました。 ご近所様にあげました。 蔓の延び方が片寄ってます。 今年は密に植えていないので収穫しやすいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-12 578日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数5749ページ
読者数65人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新