-
施肥
いちじくに肥料をあげました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-14 450日目
-
実になる候補を確認
いちじく、元気な木になりました。
実になる候補(いちじくは、無花果)が出てきました。
今年は秋に収穫をめざします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-09 445日目
-
復活
いちじくが復活してきました。
この調子で立派な樹になってほしいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-12 417日目
-
しおれる。
いちじくの新芽が萎れました。
枝を折ったら簡単におれました。
虫食いはひどいです。
根元からのシュートに期待します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-26 401日目
-
半分枯れる。
いちじくです。
カミキリ虫にやられた幹から延びている枝は、新芽が萎れました。
やはり内部が虫食いでダメです。
したからシュートが伸びてきていますので、この枝をメインにします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 398日目
-
いちじく、始動!
いちじくの芽が出てきました。
今年は大きくなってほしいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-29 373日目
-
いちじくの様子
いちじくの実が色づいて来ましたが、たぶん食べられません。
虫食いの枝がおれました。
虫食いの穴の中にはぬしがいましたが、引っ込まれて退治できませんでした。
11.2℃
7℃ 湿度:51% 2021-12-05 259日目
害虫
-
いちじくの収穫
いちじくを初収穫しました。
まだまだいけそうです。
20.2℃
9.9℃ 湿度:60% 2021-11-14 238日目
-
いちじくピンチ❗️
いちじくの幹からノコクズのようなものが出てきました。
幹の虫食いが発生したようです。
着いている実が収穫できるかわかりませんが、この幹はそのうち伐採です。
幸したから新しい枝が伸びて来ています。
19.3℃
9.9℃ 湿度:61% 2021-10-23 216日目
害虫
-
いちじくの様子10/19
いちじくの実が大きくなってきました。
15.4℃
12℃ 湿度:71% 2021-10-19 212日目