フラガール(ミニトマト)栽培 (フラガール) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > フラガール > フラガール(ミニトマト)栽培

フラガール(ミニトマト)栽培  栽培中 読者になる

フラガール 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
  • フラガール赤の様子

    水耕栽培しているフラガール赤です。 枝を水平に這わせていますが、立ち上がりが強くてうまくいきません。 とりあえず、水平に三本、垂直に一本伸ばしています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-06 842日目

  • フラガールオレンジの様子

    水耕栽培しているフラガールオレンジです。 台風2号の雨で液肥が薄くなりました。 液肥を補充しました。 花芽は、既に6段までついています。 目標は10段以上を目指します。 あと一週間で収穫できそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-06 842日目

  • フラガール赤の様子

    水耕栽培しているフラガール赤です。 伸ばしていた茎が折れましたが、わき芽が伸びてきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-30 835日目

  • フラガールオレンジの様子

    水耕栽培しているフラガールオレンジです。 今年は、4つに枝を分岐しています。 このミニトマトは、分岐するとしばらく花芽が出ません。 一方、わき芽を取っていくと、花芽が一葉ごとに出てきます。 わき芽に栄養をとられると、花芽...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-30 835日目

  • フラガール、赤の枝切除

    風で折れたフラガール赤の枝を切除しました。 この枝は、太くて良かったのですが、わき芽を伸ばします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-24 829日目

  • フラガールオレンジの様子

    ミニトマト、フラガールオレンジの水耕栽培です。 今年は、4つの芽を伸ばしています。 順調です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-23 828日目

  • フラガール、折れる

    昨夜の強風でフラガール、赤の先端が折れました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-23 828日目

  • フラガール赤の様子

    水耕栽培しているフラガール赤です。 垂直塩ビ管で栽培してます。 玄関横で雨がかかりません。 液肥の濃度を測定しましたが、変動ありませんでした。 液肥を追加しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-17 822日目

  • フラガールオレンジの様子

    水耕栽培しているフラガールオレンジです。 雨が降って、液肥が薄くなりました。 EC0.8でしたのをEC1.3にしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-16 821日目

  • フラガールの様子

    ミニトマト、フラガールの水耕栽培です。 オレンジは日当り良好なので成長がとても早いです。 赤は午後から日が当たるので徒長気味です。両株とも二段目が開花してます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-12 817日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6427ページ
読者数71人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新